• "額  │ 補正額   │  "(/)
ツイート シェア
  1. 台東区議会 2018-10-25
    平成30年第3回定例会-10月25日-付録


    取得元: 台東区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-13
    平成30年第3回定例会-10月25日-付録平成30年第3回定例会 議案の部 報告第1号   平成29年度東京都台東区一般会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫            平成29年度東京都台東区一般会計歳入歳出決算         ┌────────┬───────────────┐         │        │               │         │区      分│金          額   │         ├────────┼───────────────┤
            │        │              円│         │歳入決算額   │100,227,740,806│         ├────────┼───────────────┤         │        │               │         │歳出決算額   │95,851,734,736 │         ├────────┼───────────────┤         │        │4,376,006,070  │         │歳入歳出差引残額│               │         └────────┴───────────────┘ 一般会計 (歳入)                                                                (単位:円) ┌────────────┬────────────┬────────┬───────┬───────┬─────┬──────┬───────┬─────┐ │款           │項           │予算現額    │調定額    │収入済額   │不納欠損額│収入未済額 │予算現額と収入│還付未済額│ │            │            │        │       │       │     │      │済額との比較 │     │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 1特別区税       │            │21,221,643,000 │22,142,141,630│21,478,529,023│76,815,553│ 592,900,748│ 256,886,023 │ 6,103,694│ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1特別区民税      │17,831,108,000 │18,725,745,251│18,073,146,672│75,751,125│ 582,867,548│ 242,038,672 │ 6,020,094│ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 2軽自動車税      │69,226,000   │79,345,712  │68,331,684  │ 1,064,428│10,033,200 │ △894,316  │83,600  │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 3特別区たばこ税    │ 3,318,024,000 │ 3,334,025,017│ 3,334,025,017│ 0    │ 0     │16,001,017  │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 4入湯税        │ 3,285,000   │ 3,025,650  │ 3,025,650  │ 0    │ 0     │ △259,350  │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 2地方譲与税      │            │ 348,374,000  │ 336,627,000 │ 336,627,000 │ 0    │ 0     │△11,747,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1地方揮発油譲与税   │ 101,840,000  │97,541,000  │97,541,000  │ 0    │ 0     │ △4,299,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 2自動車重量譲与税   │ 246,533,000  │ 239,086,000 │ 239,086,000 │ 0    │ 0     │ △7,447,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 3地方道路譲与税    │ 1,000     │ 0      │ 0      │ 0    │ 0     │ △1,000   │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 3利子割交付金     │            │79,018,000   │72,242,000  │72,242,000  │ 0    │ 0     │ △6,776,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1利子割交付金     │79,018,000   │72,242,000  │72,242,000  │ 0    │ 0     │ △6,776,000 │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 4配当割交付金     │            │ 194,839,000  │ 298,280,000 │ 298,280,000 │ 0    │ 0     │ 103,441,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1配当割交付金     │ 194,839,000  │ 298,280,000 │ 298,280,000 │ 0    │ 0     │ 103,441,000 │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 5株式等譲渡所得割交付金│            │ 133,353,000  │ 300,409,000 │ 300,409,000 │ 0    │ 0     │ 167,056,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1株式等譲渡所得割交付金│ 133,353,000  │ 300,409,000 │ 300,409,000 │ 0    │ 0     │ 167,056,000 │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 6地方消費税交付金   │            │ 5,426,361,000 │ 5,780,173,000│ 5,780,173,000│ 0    │ 0     │ 353,812,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1地方消費税交付金   │ 5,426,361,000 │ 5,780,173,000│ 5,780,173,000│ 0    │ 0     │ 353,812,000 │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 7自動車取得税交付金  │            │ 160,016,000  │ 193,347,000 │ 193,347,000 │ 0    │ 0     │33,331,000  │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1自動車取得税交付金  │ 160,016,000  │ 193,347,000 │ 193,347,000 │ 0    │ 0     │33,331,000  │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 8地方特例交付金    │            │87,763,000   │89,216,000  │89,216,000  │ 0    │ 0     │ 1,453,000  │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1地方特例交付金    │87,763,000   │89,216,000  │89,216,000  │ 0    │ 0     │ 1,453,000  │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │ 9特別区交付金     │            │29,200,000,000 │28,889,572,000│28,889,572,000│ 0    │ 0     │ △310,428,000│ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1特別区財政調整交付金 │29,200,000,000 │28,889,572,000│28,889,572,000│ 0    │ 0     │ △310,428,000│ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │10交通安全対策特別交付金│            │28,307,000   │24,315,000  │24,315,000  │ 0    │ 0     │ △3,992,000 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1交通安全対策特別交付金│28,307,000   │24,315,000  │24,315,000  │ 0    │ 0     │ △3,992,000 │ 0    │ ├────────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │11分担金及び負担金   │            │ 746,588,000  │ 720,890,078 │ 712,699,246 │ 844,965 │ 7,370,967 │△33,888,754 │25,100  │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 1分担金        │35,582,000   │32,722,115  │32,722,115  │ 0    │ 0     │ △2,859,885 │ 0    │ │            ├────────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼─────┤ │            │ 2負担金        │ 711,006,000  │ 688,167,963 │ 679,977,131 │ 844,965 │ 7,370,967 │△31,028,869 │25,100  │ └────────────┴────────────┴────────┴───────┴───────┴─────┴──────┴───────┴─────┘ 一般会計 (歳入)                                                              (単位:円) ┌─────────┬────────────┬────────┬───────┬───────┬──────┬──────┬───────┬─────┐ │款        │項           │予算現額    │調定額    │収入済額   │不納欠損額 │収入未済額 │予算現額と収入│還付未済額│ │         │            │        │       │       │      │      │済額との比較 │     │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │12使用料及び手数料│            │ 3,738,223,000 │ 3,770,543,586│ 3,737,880,294│25,338,740 │ 7,324,552 │ △342,706  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1使用料        │ 3,073,170,000 │ 3,112,626,154│ 3,081,564,632│23,736,970 │ 7,324,552 │ 8,394,632  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2手数料        │ 665,053,000  │ 657,917,432 │ 656,315,662 │ 1,601,770 │ 0     │ △8,737,338 │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │13国庫支出金   │            │22,500,810,000 │21,912,172,017│21,912,172,017│ 0     │ 0     │ △588,637,983│ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1国庫負担金      │20,341,413,000 │19,863,744,486│19,863,744,486│ 0     │ 0     │ △477,668,514│ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2国庫補助金      │ 2,085,573,000 │ 1,973,655,388│ 1,973,655,388│ 0     │ 0     │ △111,917,612│ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 3国庫委託金      │73,824,000   │74,772,143  │74,772,143  │ 0     │ 0     │ 948,143   │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │14都支出金    │            │ 7,526,813,000 │ 7,667,993,626│ 7,667,993,626│ 0     │ 0     │ 141,180,626 │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1都負担金       │ 4,580,002,000 │ 4,540,806,084│ 4,540,806,084│ 0     │ 0     │△39,195,916 │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2都補助金       │ 2,325,428,000 │ 2,496,858,635│ 2,496,858,635│ 0     │ 0     │ 171,430,635 │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 3都委託金       │ 621,383,000  │ 630,328,907 │ 630,328,907 │ 0     │ 0     │ 8,945,907  │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │15財産収入    │            │ 536,795,000  │ 626,716,085 │ 625,993,241 │ 0     │ 722,844  │89,198,241  │ 0    │
    │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1財産運用収入     │ 423,613,000  │ 447,951,934 │ 447,229,090 │ 0     │ 722,844  │23,616,090  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2財産売払収入     │ 113,182,000  │ 178,764,151 │ 178,764,151 │ 0     │ 0     │65,582,151  │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │16寄附金     │            │ 157,042,000  │ 159,316,584 │ 159,316,584 │ 0     │ 0     │ 2,274,584  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1寄附金        │ 157,042,000  │ 159,316,584 │ 159,316,584 │ 0     │ 0     │ 2,274,584  │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │17繰入金     │            │ 138,398,000  │ 138,398,038 │ 138,398,038 │ 0     │ 0     │38      │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1基金繰入金      │ 2,000,000   │ 2,000,000  │ 2,000,000  │ 0     │ 0     │ 0      │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2特別会計繰入金    │ 136,398,000  │ 136,398,038 │ 136,398,038 │ 0     │ 0     │38      │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │18繰越金     │            │ 2,369,512,000 │ 2,369,512,572│ 2,369,512,572│ 0     │ 0     │ 572     │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1繰越金        │ 2,369,512,000 │ 2,369,512,572│ 2,369,512,572│ 0     │ 0     │ 572     │ 0    │ ├─────────┼────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │19諸収入     │            │ 3,058,366,000 │ 3,887,896,010│ 3,218,049,365│ 121,290,608│ 548,568,989│ 159,683,365 │12,952  │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 1延滞金、加算金及び過料│30,002,000   │30,605,637  │30,618,589  │ 0     │ 0     │ 616,589   │12,952  │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 2特別区預金利子    │51,000     │39,850    │39,850    │ 0     │ 0     │△11,150   │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 3貸付金元利収入    │ 2,069,518,000 │ 2,163,598,297│ 2,072,308,298│66,346,066 │24,943,933 │ 2,790,298  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 4受託事業収入     │ 188,737,000  │ 217,464,166 │ 217,464,166 │ 0     │ 0     │28,727,166  │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 5収益事業収入     │50,000,000   │50,000,000  │50,000,000  │ 0     │ 0     │ 0      │ 0    │ │         ├────────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼─────┤ │         │ 6障害福祉サービス収入 │93,266,000   │86,367,886  │86,367,886  │ 0     │ 0     │ △6,898,114 │ 0    │ └─────────┴────────────┴────────┴───────┴───────┴──────┴──────┴───────┴─────┘ 一般会計 (歳入)                                                     (単位:円) ┌─────┬─────┬───────┬────────┬────────┬──────┬───────┬───────┬─────┐ │款    │項    │予算現額   │調定額     │収入済額    │不納欠損額 │収入未済額  │予算現額と収入│還付未済額│ │     │     │       │        │        │      │       │済額との比較 │     │ ├─────┼─────┼───────┼────────┼────────┼──────┼───────┼───────┼─────┤ │(19諸収入)│ 7雑入  │ 626792000  │ 1,339,820,174 │ 761,250,576  │54,944,542 │ 523,625,056 │ 134,458,576 │ 0    │ ├─────┼─────┼───────┼────────┼────────┼──────┼───────┼───────┼─────┤ │20特別区債│     │ 2,240,000,000│ 2,223,015,800 │ 2,223,015,800 │ 0     │ 0      │△16,984,200 │ 0    │ │     ├─────┼───────┼────────┼────────┼──────┼───────┼───────┼─────┤ │     │ 1特別区債│ 2,240,000,000│ 2,223,015,800 │ 2,223,015,800 │ 0     │ 0      │△16,984,200 │ 0    │ ├─────┼─────┼───────┼────────┼────────┼──────┼───────┼───────┼─────┤ │歳入合計 │     │99,892,221,000│ 101,602,777,026│ 100,227,740,806│ 224,289,866│ 1,156,888,100│ 335,519,806 │ 6,141,746│ └─────┴─────┴───────┴────────┴────────┴──────┴───────┴───────┴─────┘ 一般会計 (歳出)                                               (単位:円) ┌──────┬────────────┬───────┬───────┬──────┬───────┬─────────┐ │款     │項           │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額│不用額    │予算現額と支出済額│ │      │            │       │       │      │       │との比較     │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │1 議会費  │            │ 640,706,000 │ 630,290,184 │ 0     │10,415,816  │10,415,816    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 議会費        │ 640,706,000 │ 630,290,184 │ 0     │10,415,816  │10,415,816    │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 2総務費  │            │11,281,557,000│10,143,438,390│ 647,213,000│ 490,905,610 │ 1,138,118,610  │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 総務管理費      │ 8,071,141,000│ 7,146,679,608│ 623,428,000│ 301,033,392 │ 924,461,392   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │2 防災費        │ 1,204,166,000│ 1,149,927,544│23,785,000 │30,453,456  │54,238,456    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │3 徴税費        │ 506,008,000 │ 461,636,657 │ 0     │44,371,343  │44,371,343    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │4 戸籍及び住民基本台帳費│ 689,757,000 │ 614,030,112 │ 0     │75,726,888  │75,726,888    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │5 選挙費        │ 172,225,000 │ 159,038,316 │ 0     │13,186,684  │13,186,684    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │6 統計調査費      │ 6,496,000  │ 5,885,261  │ 0     │ 610,739   │ 610,739     │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │7 区民施設費      │ 566,017,000 │ 546,770,540 │ 0     │19,246,460  │19,246,460    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │8 監査委員費      │65,747,000  │59,470,352  │ 0     │ 6,276,648  │ 6,276,648    │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │3 民生費  │            │37,382,389,000│36,125,981,613│ 0     │ 1,256,407,387│ 1,256,407,387  │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 社会福祉費      │11,284,101,000│10,597,990,979│ 0     │ 686,110,021 │ 686,110,021   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │2 児童福祉費      │ 4,442,557,000│ 4,397,364,822│ 0     │45,192,178  │45,192,178    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │3 生活保護費      │21,572,539,000│21,047,781,746│ 0     │ 524,757,254 │ 524,757,254   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │4 国民年金費      │83,131,000  │82,797,566  │ 0     │ 333,434   │ 333,434     │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │5 災害救助費      │61,000    │46,500    │ 0     │14,500    │14,500      │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │4 衛生費  │            │ 7,989,245,000│ 7,704,659,661│ 0     │ 284,585,339 │ 284,585,339   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 衛生管理費      │ 1,020,070,000│ 1,000,396,606│ 0     │19,673,394  │19,673,394    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │2 保健所費       │ 1,148,132,000│ 1,117,010,595│ 0     │31,121,405  │31,121,405    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │3 公衆衛生費      │ 2,173,794,000│ 2,070,713,059│ 0     │ 103,080,941 │ 103,080,941   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │4 環境衛生費      │ 284,841,000 │ 254,676,641 │ 0     │30,164,359  │30,164,359    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │5 清掃費        │ 3,362,408,000│ 3,261,862,760│ 0     │ 100,545,240 │ 100,545,240   │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │5 文化観光費│            │ 1,815,776,000│ 1,691,634,471│ 0     │ 124,141,529 │ 124,141,529   │
    │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 文化費        │ 1,265,194,000│ 1,182,745,961│ 0     │82,448,039  │82,448,039    │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │2 観光費        │ 550,582,000 │ 508,888,510 │ 0     │41,693,490  │41,693,490    │ ├──────┼────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │6 産業経済費│            │ 3,223,814,000│ 3,118,315,843│ 0     │ 105,498,157 │ 105,498,157   │ │      ├────────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │      │1 産業経済費      │ 3,223,814,000│ 3,118,315,843│ 0     │ 105,498,157 │ 105,498,157   │ └──────┴────────────┴───────┴───────┴──────┴───────┴─────────┘ 一般会計 (歳出)                                             (単位:円) ┌─────┬───────────┬───────┬───────┬──────┬───────┬─────────┐ │款    │項          │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額│不用額    │予算現額と支出済額│ │     │           │       │       │      │       │との比較     │ ├─────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │7 土木費 │           │ 7,377,873,000│ 7,116,991,115│35,100,000 │ 225,781,885 │ 260,881,885   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │1 土木管理費     │ 1,272,062,000│ 1,233,535,409│ 0     │38,526,591  │38,526,591    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │2 道路橋りょう費   │ 2,358,588,000│ 2,251,933,223│35,100,000 │71,554,777  │ 106,654,777   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │3 河川費       │ 616,000   │ 469,800   │ 0     │ 146,200   │ 146,200     │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │4 公園費       │ 890,088,000 │ 855,433,777 │ 0     │34,654,223  │34,654,223    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │5 建築費       │ 222,825,000 │ 220,164,766 │ 0     │ 2,660,234  │ 2,660,234    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │6 都市整備費     │ 1,778,592,000│ 1,734,623,258│ 0     │43,968,742  │43,968,742    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │7 住宅費       │ 855,102,000 │ 820,830,882 │ 0     │34,271,118  │34,271,118    │ ├─────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │8 教育費 │           │21,344,960,000│20,809,372,029│ 0     │ 535,587,971 │ 535,587,971   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │1 教育総務費     │ 1,510,416,000│ 1,423,913,050│ 0     │86,502,950  │86,502,950    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │2 小学校費      │ 4,636,741,000│ 4,596,564,160│ 0     │40,176,840  │40,176,840    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │3 中学校費      │ 2,031,152,000│ 1,980,412,522│ 0     │50,739,478  │50,739,478    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │4 校外施設費     │79,634,000  │79,632,268  │ 0     │ 1,732    │ 1,732      │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │5 幼稚園費      │ 845,287,000 │ 801,776,451 │ 0     │43,510,549  │43,510,549    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │6 児童保育費     │ 8,816,738,000│ 8,645,180,524│ 0     │ 171,557,476 │ 171,557,476   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │7 こども園費     │ 1,245,890,000│ 1,188,341,945│ 0     │57,548,055  │57,548,055    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │8 社会教育費     │ 1,595,808,000│ 1,537,664,747│ 0     │58,143,253  │58,143,253    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │9 社会体育費     │ 583,294,000 │ 555,886,362 │ 0     │27,407,638  │27,407,638    │ ├─────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │9 諸支出金│           │ 8,778,513,000│ 8,511,051,430│ 0     │ 267,461,570 │ 267,461,570   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │1 普通財産取得費   │ 1,000    │ 0      │ 0     │ 1,000    │ 1,000      │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │2 公債費       │ 1,626,735,000│ 1,625,991,444│ 0     │ 743,556   │ 743,556     │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │3 小切手支払未済償還金│ 1,000    │ 0      │ 0     │ 1,000    │ 1,000      │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │4 特別会計繰出金   │ 6,933,860,000│ 6,667,144,496│ 0     │ 266,715,504 │ 266,715,504   │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │5 財政調整基金積立金 │ 9,749,000  │ 9,748,945  │ 0     │55      │55        │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │6 減債基金積立金   │ 208,167,000 │ 208,166,545 │ 0     │ 455     │ 455       │ ├─────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │10予備費 │           │57,388,000  │ 0      │ 0     │57,388,000  │57,388,000    │ │     ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │     │1 予備費       │57,388,000  │ 0      │ 0     │57,388,000  │57,388,000    │ ├─────┴───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │歳出合計             │99,892,221,000│95,851,734,736│ 682,313,000│ 3,358,173,264│ 4,040,486,264  │ └─────────────────┴───────┴───────┴──────┴───────┴─────────┘ 報告第2号         平成29年度東京都台東区国民健康保険事業会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫         平成29年度東京都台東区国民健康保険事業会計歳入歳出決算         ┌────────┬──────────────┐         │        │              │         │区      分│金          額  │         ├────────┼──────────────┤         │        │             円│         │歳入決算額   │26,912,240,620│         ├────────┼──────────────┤         │        │              │         │歳出決算額   │25,728,671,248│         ├────────┼──────────────┤         │        │              │         │歳入歳出差引残額│1,183,569,372 │         └────────┴──────────────┘
    国民健康保険事業会計 (歳入)                                                         (単位:円) ┌──────────┬────────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬───────┬────────┬─────┐ │款         │項           │予算現額   │調定額    │収入済額   │不納欠損額 │収入未済額  │予算現額と収入 │還付未済額│ │          │            │       │       │       │      │       │済額との比較  │     │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 1国民健康保険料  │            │ 6,455,590,000│ 8,036,936,755│ 6,004,550,800│ 379,297,862│ 1,666,499,389│ △451,039,200 │13,411,296│ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────── ┼─────┤ │          │ 1国民健康保険料    │ 6,455,590,000│ 8,036,936,755│ 6,004,550,800│ 379,297,862│ 1,666,499,389│ △451,039,200 │13,411,296│ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 2一部負担金    │            │ 2,000    │ 0      │ 0      │ 0     │ 0      │ △2,000    │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1一部負担金      │ 2,000    │ 0      │ 0      │ 0     │ 0      │ △2,000    │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 3使用料及び手数料 │            │51,000    │67,200    │67,200    │ 0     │ 0      │16,200     │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1手数料        │51,000    │67,200    │67,200    │ 0     │ 0      │16,200     │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 4国庫支出金    │            │ 5,345,217,000│ 5,292,085,635│ 5,292,085,635│ 0     │ 0      │△53,131,365  │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1国庫負担金      │ 5,165,831,000│ 5,062,865,635│ 5,062,865,635│ 0     │ 0      │ △102,965,365 │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 2国庫補助金      │ 179,386,000 │ 229,220,000 │ 229,220,000 │ 0     │ 0      │49,834,000   │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 5療養給付費等交付金│            │ 251,428,000 │ 220,413,000 │ 220,413,000 │ 0     │ 0      │△31,015,000  │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1療養給付費等交付金  │ 251,428,000 │ 220,413,000 │ 220,413,000 │ 0     │ 0      │△31,015,000  │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 6前期高齢者交付金 │            │ 3,085,641,000│ 3,093,441,290│ 3,093,441,290│ 0     │ 0      │ 7,800,290   │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1前期高齢者交付金   │ 3,085,641,000│ 3,093,441,290│ 3,093,441,290│ 0     │ 0      │ 7,800,290   │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 7都支出金     │            │ 1,488,219,000│ 1,436,907,454│ 1,436,907,454│ 0     │ 0      │△51,311,546  │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1都負担金       │ 250,974,000 │ 201,183,055 │ 201,183,055 │ 0     │ 0      │△49,790,945  │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 2都補助金       │ 1,237,245,000│ 1,235,724,399│ 1,235,724,399│ 0     │ 0      │ △1,520,601  │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 8共同事業交付金  │            │ 7,384,974,000│ 6,670,538,503│ 6,670,538,503│ 0     │ 0      │ △714,435,497 │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1共同事業交付金    │ 7,384,974,000│ 6,670,538,503│ 6,670,538,503│ 0     │ 0      │ △714,435,497 │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │ 9財産収入     │            │ 1,000    │ 0      │ 0      │ 0     │ 0      │ △1,000    │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1財産売払収入     │ 1,000    │ 0      │ 0      │ 0     │ 0      │ △1,000    │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │10繰入金      │            │ 3,079,384,000│ 3,025,984,064│ 3,025,984,064│ 0     │ 0      │△53,399,936  │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1一般会計繰入金    │ 3,079,384,000│ 3,025,984,064│ 3,025,984,064│ 0     │ 0      │△53,399,936  │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │11繰越金      │            │ 1,096,588,000│ 1,096,588,265│ 1,096,588,265│ 0     │ 0      │ 265      │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1繰越金        │ 1,096,588,000│ 1,096,588,265│ 1,096,588,265│ 0     │ 0      │ 265      │ 0    │ ├──────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │12諸収入      │            │22,317,000  │ 101,475,763 │71,664,409  │ 2,668,843 │27,142,511  │49,347,409   │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 1延滞金、加算金及び過料│ 5,000    │ 0      │ 0      │ 0     │ 0      │ △5,000    │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 2預金利子       │10,000    │ 7,730    │ 7,730    │ 0     │ 0      │ △2,270    │ 0    │ │          ├────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │          │ 3雑入         │22,302,000  │ 101,468,033 │71,656,679  │ 2,668,843 │27,142,511  │49,354,679   │ 0    │ ├──────────┴────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┼─────┤ │歳入合計                   │28,209,412,000│28,974,437,929│26,912,240,620│ 381,966,705│ 1,693,641,900│ △1,297,171,380│13,411,296│ └───────────────────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴───────┴────────┴─────┘ 国民健康保険事業会計 (歳出)                                           (単位:円) ┌──────────┬───────────┬───────┬───────┬──────┬───────┬─────────┐ │款         │項          │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額│不用額    │予算現額と支出済額│ │          │           │       │       │      │       │との比較     │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 1総務費      │           │ 517,566,000 │ 435,487,583 │ 0     │82,078,417  │82,078,417    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1総務管理費     │ 414,425,000 │ 336,605,820 │ 0     │77,819,180  │77,819,180    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 2徴収費       │ 103,141,000 │98,881,763  │ 0     │ 4,259,237  │ 4,259,237    │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 2保険給付費    │           │15,051,371,000│14,139,503,042│ 0     │ 911,867,958 │ 911,867,958   │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1療養諸費      │13,086,839,000│12,319,788,099│ 0     │ 767,050,901 │ 767,050,901   │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 2高額療養費     │ 1,760,339,000│ 1,674,934,711│ 0     │85,404,289  │85,404,289    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 3葬祭費       │21,000,000  │16,030,000  │ 0     │ 4,970,000  │ 4,970,000    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 4移送費       │ 410,000   │ 0      │ 0     │ 410,000   │ 410,000     │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 5出産育児諸費    │ 168,000,000 │ 114,096,605 │ 0     │53,903,395  │53,903,395    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 6結核・精神医療給付金│14,783,000  │14,653,627  │ 0     │ 129,373   │ 129,373     │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 3後期高齢者支援金等│           │ 3,173,728,000│ 3,050,432,676│ 0     │ 123,295,324 │ 123,295,324   │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1後期高齢者支援金等 │ 3,173,728,000│ 3,050,432,676│ 0     │ 123,295,324 │ 123,295,324   │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 4前期高齢者納付金等│           │11,091,000  │11,089,649  │ 0     │ 1,351    │ 1,351      │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1前期高齢者納付金等 │11,091,000  │11,089,649  │ 0     │ 1,351    │ 1,351      │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 5老人保健拠出金  │           │83,000    │52,429    │ 0     │30,571    │30,571      │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1老人保健拠出金   │83,000    │52,429    │ 0     │30,571    │30,571      │
    ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 6介護納付金    │           │ 1,360,592,000│ 1,340,701,486│ 0     │19,890,514  │19,890,514    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1介護納付金     │ 1,360,592,000│ 1,340,701,486│ 0     │19,890,514  │19,890,514    │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 7共同事業拠出金  │           │ 7,245,330,000│ 6,375,018,759│ 0     │ 870,311,241 │ 870,311,241   │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1共同事業拠出金   │ 7,245,330,000│ 6,375,018,759│ 0     │ 870,311,241 │ 870,311,241   │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 8保健事業費    │           │ 220,602,000 │ 191,899,288 │ 0     │28,702,712  │28,702,712    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1特定健康診査等事業費│ 190,792,000 │ 165,426,507 │ 0     │25,365,493  │25,365,493    │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 2保健事業費     │29,810,000  │26,472,781  │ 0     │ 3,337,219  │ 3,337,219    │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │ 9諸支出金     │           │ 185,377,000 │ 184,486,336 │ 0     │ 890,664   │ 890,664     │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1償還金及び還付金  │ 185,376,000 │ 184,486,336 │ 0     │ 889,664   │ 889,664     │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 2公債費       │ 1,000    │ 0      │ 0     │ 1,000    │ 1,000      │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │10予備費      │           │ 443,672,000 │ 0      │ 0     │ 443,672,000 │ 443,672,000   │ │          ├───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │          │ 1予備費       │ 443,672,000 │ 0      │ 0     │ 443,672,000 │ 443,672,000   │ ├──────────┼───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │款         │項          │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額│不用額    │予算現額と支出済額│ │          │           │       │       │      │       │との比較     │ ├──────────┴───────────┼───────┼───────┼──────┼───────┼─────────┤ │歳出合計                  │28,209,412,000│25,728,671,248│ 0     │ 2,480,740,752│ 2,480,740,752  │ └──────────────────────┴───────┴───────┴──────┴───────┴─────────┘ 報告第3号            平成29年度東京都台東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫            平成29年度東京都台東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算         ┌────────┬─────────────┐         │区      分│             │         ├────────┼─────────────┤         │        │            円│         │歳入決算額   │4,639,183,103│         ├────────┼─────────────┤         │        │             │         │歳出決算額   │4,468,881,161│         ├────────┼─────────────┤         │        │             │         │歳入歳出差引残額│170,301,942  │         └────────┴─────────────┘ 後期高齢者医療会計 (歳入)                                                        (単位:円) ┌───────────┬────────────┬───────┬───────┬───────┬─────┬─────┬───────┬─────┐ │款          │項           │予算現額   │調定額    │収入済額   │不納欠損額│収入未済額│予算現額と収入│還付未済額│ │           │            │       │       │       │     │     │済額との比較 │     │ ├───────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 1後期高齢者医療保険料│            │ 2,207,028,000│ 2,292,147,893│ 2,251,216,665│ 5,836,600│39,668,128│44,188,665  │ 4,573,500│ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 1後期高齢者医療保険料 │ 2,207,028,000│ 2,292,147,893│ 2,251,216,665│ 5,836,600│39,668,128│44,188,665  │ 4,573,500│ ├───────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 2使用料及び手数料  │            │ 3,000    │ 5,400    │ 5,400    │ 0    │ 0    │ 2,400    │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 1手数料        │ 3,000    │ 5,400    │ 5,400    │ 0    │ 0    │ 2,400    │ 0    │ ├───────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 3繰入金       │            │ 2,213,932,000│ 2,191,482,222│ 2,191,482,222│ 0    │ 0    │△22,449,778 │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 1一般会計繰入金    │ 2,213,932,000│ 2,191,482,222│ 2,191,482,222│ 0    │ 0    │△22,449,778 │ 0    │ ├───────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 4繰越金       │            │64,831,000  │64,831,624  │64,831,624  │ 0    │ 0    │ 624     │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 1繰越金        │64,831,000  │64,831,624  │64,831,624  │ 0    │ 0    │ 624     │ 0    │ ├───────────┼────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 5諸収入       │            │ 143,036,000 │ 131,647,192 │ 131,647,192 │ 0    │ 0    │△11,388,808 │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 1延滞金、加算金及び過料│ 2,000    │ 0      │ 0      │ 0    │ 0    │ △2,000   │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 2償還金及び還付加算金 │ 6,001,000  │ 5,869,400  │ 5,869,400  │ 0    │ 0    │ △131,600  │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 3預金利子       │ 1,000    │ 1,481    │ 1,481    │ 0    │ 0    │ 481     │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 4受託事業収入     │ 136,564,000 │ 122,763,350 │ 122,763,350 │ 0    │ 0    │△13,800,650 │ 0    │ │           ├────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │           │ 5雑入         │ 468,000   │ 3,012,961  │ 3,012,961  │ 0    │ 0    │ 2,544,961  │ 0    │ ├───────────┴────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │歳入合計                    │ 4,628,830,000│ 4,680,114,331│ 4,639,183,103│ 5,836,600│39,668,128│10,353,103  │ 4,573,500│ └────────────────────────┴───────┴───────┴───────┴─────┴─────┴───────┴─────┘ 後期高齢者医療会計 (歳出)                                           (単位:円) ┌────────┬───────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬─────────┐ │款       │項          │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額 │不用額   │予算現額と支出済額│ │        │           │       │       │       │      │との比較     │
    ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 1総務費    │           │ 153,509,000 │ 120,368,183 │ 0      │33,140,817 │33,140,817    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1総務管理費     │ 153,483,000 │ 120,368,183 │ 0      │33,114,817 │33,114,817    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 2徴収費       │26,000    │ 0      │ 0      │26,000   │26,000      │ ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 2広域連合納付金│           │ 4,143,567,000│ 4,089,064,234│ 0      │54,502,766 │54,502,766    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1広域連合納付金   │ 4,143,567,000│ 4,089,064,234│ 0      │54,502,766 │54,502,766    │ ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 3保健事業費  │           │ 118,342,000 │ 110,239,488 │ 0      │ 8,102,512 │ 8,102,512    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1保健事業費     │ 118,342,000 │ 110,239,488 │ 0      │ 8,102,512 │ 8,102,512    │ ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 4保険給付費  │           │92,581,000  │78,422,632  │ 0      │14,158,368 │14,158,368    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1葬祭費       │92,581,000  │78,422,632  │ 0      │14,158,368 │14,158,368    │ ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 5諸支出金   │           │70,833,000  │70,786,624  │ 0      │46,376   │46,376      │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1償還金及び還付加算金│ 6,001,000  │ 5,955,000  │ 0      │46,000   │46,000      │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 2繰出金       │64,832,000  │64,831,624  │ 0      │ 376    │ 376       │ ├────────┼───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │ 6予備費    │           │49,998,000  │ 0      │ 0      │49,998,000 │49,998,000    │ │        ├───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │        │ 1予備費       │49,998,000  │ 0      │ 0      │49,998,000 │49,998,000    │ ├────────┴───────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼─────────┤ │歳出合計                │ 4,628,830,000│ 4,468,881,161│ 0      │ 159,948,839│ 159,948,839   │ └────────────────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴─────────┘ 報告第4号           平成29年度東京都台東区介護保険会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫           平成29年度東京都台東区介護保険会計歳入歳出決算         ┌────────┬──────────────┐         │区      分│              │         ├────────┼──────────────┤         │        │             円│         │歳入決算額   │15,712,378,913│         ├────────┼──────────────┤         │        │              │         │歳出決算額   │15,357,394,015│         ├────────┼──────────────┤         │        │              │         │歳入歳出差引残額│354,984,898   │         └────────┴──────────────┘ 介護保険会計 (歳入)                                                        (単位:円) ┌─────────┬────────┬────────┬───────┬───────┬─────┬──────┬───────┬──────┐ │款        │項       │予算現額    │調定額    │収入済額   │不納欠損額│収入未済額 │予算現額と収入│還付未済額 │ │         │        │        │       │       │     │      │済額との比較 │      │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 1介護保険料   │        │ 3,192,868,000 │ 3,336,504,491│ 3,185,095,911│44,390,852│ 114,429,628│ △7,772,089 │ 7,411,900 │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1介護保険料  │ 3,192,868,000 │ 3,336,504,491│ 3,185,095,911│44,390,852│ 114,429,628│ △7,772,089 │ 7,411,900 │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 2使用料及び手数料│        │ 1,000     │ 900     │ 900     │ 0    │ 0     │ △100    │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1手数料    │ 1,000     │ 900     │ 900     │ 0    │ 0     │ △100    │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 3国庫支出金   │        │ 3,537,110,000 │ 3,422,117,014│ 3,422,117,014│ 0    │ 0     │ △114,992,986│ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1国庫負担金  │ 2,571,180,000 │ 2,485,058,193│ 2,485,058,193│ 0    │ 0     │△86,121,807 │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 2国庫補助金  │ 965,930,000  │ 937,058,821 │ 937,058,821 │ 0    │ 0     │△28,871,179 │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 4支払基金交付金 │        │ 4,191,697,000 │ 4,044,005,000│ 4,044,005,000│ 0    │ 0     │ △147,692,000│ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1支払基金交付金│ 4,191,697,000 │ 4,044,005,000│ 4,044,005,000│ 0    │ 0     │ △147,692,000│ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 5都支出金    │        │ 2,213,306,000 │ 2,147,730,902│ 2,147,730,902│ 0    │ 0     │△65,575,098 │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1都負担金   │ 2,074,507,000 │ 2,008,962,000│ 2,008,962,000│ 0    │ 0     │△65,545,000 │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 2都補助金   │ 138,799,000  │ 138,768,902 │ 138,768,902 │ 0    │ 0     │△30,098   │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 6財産収入    │        │ 464,000    │ 935,957   │ 935,957   │ 0    │ 0     │ 471,957   │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1財産運用収入 │ 464,000    │ 935,957   │ 935,957   │ 0    │ 0     │ 471,957   │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 7繰入金     │        │ 2,664,531,000 │ 2,451,301,154│ 2,451,301,154│ 0    │ 0     │ △213,229,846│ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1一般会計繰入金│ 2,517,944,000 │ 2,362,130,154│ 2,362,130,154│ 0    │ 0     │ △155,813,846│ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 2基金繰入金  │ 146,587,000  │89,171,000  │89,171,000  │ 0    │ 0     │△57,416,000 │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤
    │ 8繰越金     │        │ 453,865,000  │ 453,865,935 │ 453,865,935 │ 0    │ 0     │ 935     │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1繰越金    │ 453,865,000  │ 453,865,935 │ 453,865,935 │ 0    │ 0     │ 935     │ 0     │ ├─────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │ 9諸収入     │        │ 6,753,000   │11,101,940  │ 7,326,140  │ 0    │ 3,775,800 │ 573,140   │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 1延滞金及び過料│ 451,000    │ 523,334   │ 523,334   │ 0    │ 0     │72,334    │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 2預金利子   │ 5,000     │ 4,813    │ 4,813    │ 0    │ 0     │ △187    │ 0     │ │         ├────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │         │ 3雑入     │ 6,297,000   │10,573,793  │ 6,797,993  │ 0    │ 3,775,800 │ 500,993   │ 0     │ ├─────────┴────────┼────────┼───────┼───────┼─────┼──────┼───────┼──────┤ │歳入合計              │16,260,595,000 │15,867,563,293│15,712,378,913│44,390,852│ 118,205,428│ △548,216,087│ 7,411,900 │ └──────────────────┴────────┴───────┴───────┴─────┴──────┴───────┴──────┘ 介護保険会計 (歳出)                                                   (単位:円) ┌────────┬─────────────────┬───────┬───────┬──────┬──────┬─────────┐ │款       │項                │予算現額   │支出済額   │翌年度繰越額│不用額   │予算現額と支出済額│ │        │                 │       │       │      │      │との比較     │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 1総務費    │                 │ 478,764,000 │ 426,506,761 │ 0     │52,257,239 │52,257,239    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1総務管理費           │ 343,262,000 │ 299,098,502 │ 0     │44,163,498 │44,163,498    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 2徴収費             │ 691,000   │ 355,694   │ 0     │ 335,306  │ 335,306     │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 3介護認定審査会費        │ 132,944,000 │ 125,523,727 │ 0     │ 7,420,273 │ 7,420,273    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 4趣旨普及費           │ 1,867,000  │ 1,528,838  │ 0     │ 338,162  │ 338,162     │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 2保険給付費  │                 │14,296,371,000│13,670,299,285│ 0     │ 626,071,715│ 626,071,715   │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1介護サービス等諸費       │13,109,606,000│12,569,312,908│ 0     │ 540,293,092│ 540,293,092   │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 2介護予防サービス等諸費     │ 316,508,000 │ 311,318,905 │ 0     │ 5,189,095 │ 5,189,095    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 3その他諸費           │16,157,000  │14,909,700  │ 0     │ 1,247,300 │ 1,247,300    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 4高額介護サービス等費      │ 378,741,000 │ 350,988,096 │ 0     │27,752,904 │27,752,904    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 5高額医療合算介護サービス等費  │60,974,000  │46,604,869  │ 0     │14,369,131 │14,369,131    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 6特別給付費           │ 1,944,000  │ 702,000   │ 0     │ 1,242,000 │ 1,242,000    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 7特定入所者介護サービス等費   │ 412,441,000 │ 376,462,807 │ 0     │35,978,193 │35,978,193    │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 3地域支援事業費│                 │ 925,631,000 │ 782,523,894 │ 0     │ 143,107,106│ 143,107,106   │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1介護予防・生活支援サービス事業費│ 659,109,000 │ 519,776,594 │ 0     │ 139,332,406│ 139,332,406   │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 2一般介護予防事業費       │15,438,000  │13,274,155  │ 0     │ 2,163,845 │ 2,163,845    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 3包括的支援事業・任意事業費   │ 249,644,000 │ 248,303,745 │ 0     │ 1,340,255 │ 1,340,255    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 4その他諸費           │ 1,440,000  │ 1,169,400  │ 0     │ 270,600  │ 270,600     │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 4基金積立金  │                 │ 208,471,000 │ 208,470,183 │ 0     │ 817    │ 817       │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1基金積立金           │ 208,471,000 │ 208,470,183 │ 0     │ 817    │ 817       │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 5予備費    │                 │80,197,000  │ 0      │ 0     │80,197,000 │80,197,000    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1予備費             │80,197,000  │ 0      │ 0     │80,197,000 │80,197,000    │ ├────────┼─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │ 6諸支出金   │                 │ 271,161,000 │ 269,593,892 │ 0     │ 1,567,108 │ 1,567,108    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 1償還金及び還付加算金      │ 199,593,000 │ 198,027,478 │ 0     │ 1,565,522 │ 1,565,522    │ │        ├─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │        │ 2繰出金             │71,568,000  │71,566,414  │ 0     │ 1,586   │ 1,586      │ ├────────┴─────────────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼─────────┤ │歳出合計                      │16,260,595,000│15,357,394,015│ 0     │ 903,200,985│ 903,200,985   │ └──────────────────────────┴───────┴───────┴──────┴──────┴─────────┘ 報告第5号           平成29年度東京都台東区老人保健施設会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫           平成29年度東京都台東区老人保健施設会計歳入歳出決算         ┌────────┬───────────┐         │区      分│           │         ├────────┼───────────┤         │        │          円│         │歳入決算額   │119,185,480│         ├────────┼───────────┤         │        │           │         │歳出決算額   │119,185,480│         ├────────┼───────────┤         │        │           │         │歳入歳出差引残額│0          │         └────────┴───────────┘
    老人保健施設会計 (歳入)                                                   (単位:円) ┌─────────┬────────┬──────┬─────────┬──────┬─────┬─────┬───────┬─────┐ │款        │項       │予算現額  │調定額      │収入済額  │不納欠損額│収入未済額│予算現額と収入│還付未済額│ │         │        │      │         │      │     │     │済額との比較 │     │ ├─────────┼────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 1使用料及び手数料│        │ 144,000  │93,000      │93,000   │ 0    │ 0    │△51,000   │ 0    │ │         ├────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1手数料    │ 144,000  │93,000      │93,000   │ 0    │ 0    │△51,000   │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 2繰入金     │        │ 120,095,000│ 119,092,440   │ 119,092,440│ 0    │ 0    │ △1,002,560 │ 0    │ │         ├────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1一般会計繰入金│ 120,095,000│ 119,092,440   │ 119,092,440│ 0    │ 0    │ △1,002,560 │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 3諸収入     │        │ 1,000   │40        │40     │ 0    │ 0    │ △960    │ 0    │ │         ├────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1預金利子   │ 1,000   │40        │40     │ 0    │ 0    │ △960    │ 0    │ ├─────────┴────────┼──────┼─────────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │歳入合計              │ 120,240,000│ 119,185,480   │ 119,185,480│ 0    │ 0    │ △1,054,520 │ 0    │ └──────────────────┴──────┴─────────┴──────┴─────┴─────┴───────┴─────┘ 老人保健施設会計 (歳出)                                 (単位:円) ┌──────┬──────┬──────┬──────┬──────┬─────┬─────────┐ │款     │項     │予算現額  │支出済額  │翌年度繰越額│不用額  │予算現額と支出済額│ │      │      │      │      │      │     │との比較     │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 1施設管理費│      │ 147,000  │93,000   │ 0     │54,000  │54,000      │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │      │ 1施設管理費│ 147,000  │93,000   │ 0     │54,000  │54,000      │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 2諸支出金 │      │ 119,093,000│ 119,092,480│ 0     │ 520   │ 520       │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │      │ 1公債費  │ 119,093,000│ 119,092,480│ 0     │ 520   │ 520       │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 3予備費  │      │ 1,000,000 │ 0     │ 0     │ 1,000,000│ 1,000,000    │ ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │      │ 1予備費  │ 1,000,000 │ 0     │ 0     │ 1,000,000│ 1,000,000    │ ├──────┴──────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │歳出合計         │ 120,240,000│ 119,185,480│ 0     │ 1,054,520│ 1,054,520    │ └─────────────┴──────┴──────┴──────┴─────┴─────────┘ 報告第6号          平成29年度東京都台東区病院施設会計歳入歳出決算  上記決算を地方自治法第233条第3項の規定に基づき、監査委員の意見を付けて提出します。   平成30年9月10日                            東京都台東区長 服 部 征 夫          平成29年度東京都台東区病院施設会計歳入歳出決算         ┌────────┬───────────┐         │区      分│           │         ├────────┼───────────┤         │        │          円│         │歳入決算額   │404,490,619│         ├────────┼───────────┤         │        │           │         │歳出決算額   │404,490,619│         ├────────┼───────────┤         │        │           │         │歳入歳出差引残額│0          │         └────────┴───────────┘ 病院施設会計 (歳入)                                                  (単位:円) ┌─────────┬────────┬──────┬──────┬──────┬─────┬─────┬───────┬─────┐ │款        │項       │予算現額  │調定額   │収入済額  │不納欠損額│収入未済額│予算現額と収入│還付未済額│ │         │        │      │      │      │     │     │済額との比較 │     │ ├─────────┼────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 1使用料及び手数料│        │ 9,024,000 │ 7,922,700 │ 7,922,700 │ 0    │ 0    │ △1,101,300 │ 0    │ │         ├────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1手数料    │ 9,024,000 │ 7,922,700 │ 7,922,700 │ 0    │ 0    │ △1,101,300 │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 2都支出金    │        │37,398,000 │37,398,000 │37,398,000 │ 0    │ 0    │ 0      │ 0    │ │         ├────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1都補助金   │37,398,000 │37,398,000 │37,398,000 │ 0    │ 0    │ 0      │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 3財産収入    │        │99,000   │ 331,580  │ 331,580  │ 0    │ 0    │ 232,580   │ 0    │ │         ├────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1財産運用収入 │99,000   │ 331,580  │ 331,580  │ 0    │ 0    │ 232,580   │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 4繰入金     │        │ 392,888,000│ 358,838,231│ 358,838,231│ 0    │ 0    │△34,049,769 │ 0    │ │         ├────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1一般会計繰入金│ 392,888,000│ 358,838,231│ 358,838,231│ 0    │ 0    │△34,049,769 │ 0    │ ├─────────┼────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │ 5諸収入     │        │ 1,000   │ 108    │ 108    │ 0    │ 0    │ △892    │ 0    │ │         ├────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │         │ 1預金利子   │ 1,000   │ 108    │ 108    │ 0    │ 0    │ △892    │ 0    │ ├─────────┴────────┼──────┼──────┼──────┼─────┼─────┼───────┼─────┤ │歳入合計              │ 439,410,000│ 404,490,619│ 404,490,619│ 0    │ 0    │△34,919,381 │ 0    │ └──────────────────┴──────┴──────┴──────┴─────┴─────┴───────┴─────┘ 病院施設会計 (歳出)                                 (単位:円) ┌──────┬──────┬────┬──────┬──────┬─────┬─────────┐ │款     │項     │予算現額│支出済額  │翌年度繰越額│不用額  │予算現額と支出済額│ │      │      │    │      │      │     │との比較     │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 1施設管理費│ 119,431,000│    │ 114,279,453│ 0     │ 5,151,547│ 5,151,547    │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤
    │ 1施設管理費│ 119,431,000│    │ 114,279,453│ 0     │ 5,151,547│ 5,151,547    │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 2諸支出金 │ 290,212,000│    │ 290,211,166│ 0     │ 834   │ 834       │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 1公債費  │ 169,880,000│    │ 169,879,586│ 0     │ 414   │ 414       │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 2基金積立金│ 120,332,000│    │ 120,331,580│ 0     │ 420   │ 420       │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 3予備費  │29,767,000 │    │ 0     │ 0     │29,767,000│29,767,000    │ ├──────┼──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │ 1予備費  │29,767,000 │    │ 0     │ 0     │29,767,000│29,767,000    │ ├──────┴──────┼────┼──────┼──────┼─────┼─────────┤ │歳出合計         │    │ 404,490,619│ 0     │34,919,381│34,919,381    │ └─────────────┴────┴──────┴──────┴─────┴─────────┘ 第54号議案          平成30年度東京都台東区一般会計補正予算(第3回)  平成30年度東京都台東区の一般会計補正予算(第3回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ831,353千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ100,963,873千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。  (繰越明許費) 第2条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第2表 繰越明許費」による。   平成30年9月10日提出                          東京都台東区長  服 部 征 夫  第1表 歳入歳出予算補正 歳 入                              (単位:千円) ┌─────────┬─────────┬──────┬────┬──────┐ │   款     │項        │補正前の額 │補正額 │計     │ ├─────────┼─────────┼──────┼────┼──────┤ │13  国庫支出金 │         │22,129,730 │40,698 │22,170,428 │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │2 国庫補助金  │1,477,849  │36,312 │1,514,161  │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │3 国庫委託金  │68,103   │4,386  │72,489   │ ├─────────┼─────────┼──────┼────┼──────┤ │14  都支出金  │         │7,809,642  │393,377 │8,203,019  │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │2 都補助金   │2,433,171  │393,377 │2,826,548  │ ├─────────┼─────────┼──────┼────┼──────┤ │16  寄附金   │         │68,831   │3,000  │71,831   │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │1 寄附金    │68,831   │3,000  │71,831   │ ├─────────┼─────────┼──────┼────┼──────┤ │17  繰入金   │         │2,487,786  │78,489 │2,566,275  │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │2 特別会計繰入金│0      │78,489 │78,489   │ ├─────────┼─────────┼──────┼────┼──────┤ │18  繰越金   │         │1,059,847  │315,789 │1,375,636  │ │         ├─────────┼──────┼────┼──────┤ │         │1 繰越金    │1,059,847  │315,789 │1,375,636  │ ├─────────┴─────────┼──────┼────┼──────┤ │    歳  入  合  計     │100,132,520 │831,353 │100,963,873 │ └───────────────────┴──────┴────┴──────┘ 歳 出                             (単位:千円) ┌─────────┬────────┬──────┬────┬──────┐ │   款     │項       │補正前の額 │補正額 │計     │ ├─────────┼────────┼──────┼────┼──────┤ │2  総務費   │        │10,371,731 │29,790 │10,401,521 │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │3 徴税費   │527,635   │20,000 │547,635   │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │4 戸籍及び住民│621,267   │9,790  │631,057   │ │         │        │      │    │      │ │         │   基本台帳費│      │    │      │ ├─────────┼────────┼──────┼────┼──────┤ │3  民生費   │        │36,667,394 │397,166 │37,064,560 │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │1 社会福祉費 │11,055,583 │139,134 │11,194,717 │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │2 児童福祉費 │4,515,974  │6,607  │4,522,581  │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │3 生活保護費 │21,006,394 │247,039 │21,253,433 │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │4 国民年金費 │89,345   │4,386  │93,731   │ ├─────────┼────────┼──────┼────┼──────┤ │4  衛生費   │        │8,738,348  │8,844  │8,747,192  │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │1 衛生管理費 │1,004,713  │8,844  │1,013,557  │ ├─────────┼────────┼──────┼────┼──────┤ │8  教育費   │        │23,513,740 │395,553 │23,909,293 │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │1 教育総務費 │1,583,660  │44,307 │1,627,967  │ │         ├────────┼──────┼────┼──────┤ │         │6 児童保育費 │10,223,668 │351,246 │10,574,914 │ ├─────────┴────────┼──────┼────┼──────┤ │    歳  出  合  計    │100,132,520 │831,353 │100,963,873 │ └──────────────────┴──────┴────┴──────┘ 第2表 繰越明許費                                (単位:千円) ┌───────────┬─────────┬──────────┬────┐ │   款       │項        │事 業 名     │金  額│ ├───────────┼─────────┼──────────┼────┤ │7  土木費     │2 道路橋りょう費│安全・安心な道づくり│86,956 │ │           │         │          │    │ │           │         │          │    │ └───────────┴─────────┴──────────┴────┘
     ────────────────────────────────────────── 第55号議案         平成30年度東京都台東区介護保険会計補正予算(第1回)  平成30年度東京都台東区の介護保険会計補正予算(第1回)は、次に定めるところによる。  (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ354,983千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ16,296,983千円と定める。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の総額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。   平成30年9月10日提出                          東京都台東区長  服 部 征 夫  第1表 歳入歳出予算補正 歳 入                                  (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬────┬─────┐ │     款     │項          │補正前の額  │補正額 │計    │ ├───────────┼───────────┼───────┼────┼─────┤ │ 8  繰越金    │           │1       │354,983 │354,984  │ │           ├───────────┼───────┼────┼─────┤ │           │1 繰越金      │1       │354,983 │354,984  │ ├───────────┴───────────┼───────┼────┼─────┤ │      歳  入  合  計       │15,942,000  │354,983 │16,296,983│ └───────────────────────┴───────┴────┴─────┘ 歳 出                                  (単位:千円) ┌───────────┬───────────┬───────┬────┬─────┐ │     款     │項          │補正前の額  │補正額 │計    │ ├───────────┼───────────┼───────┼────┼─────┤ │ 4  基金積立金  │           │584      │110,785 │111,369  │ │           ├───────────┼───────┼────┼─────┤ │           │1 基金積立金    │584      │110,785 │111,369  │ ├───────────┼───────────┼───────┼────┼─────┤ │ 6  諸支出金   │           │7,159     │244,198 │251,357  │ │           ├───────────┼───────┼────┼─────┤ │           │1 償還金及び    │7,159     │165,709 │172,868  │ │           │  還付加算金    │       │    │     │ │           ├───────────┼───────┼────┼─────┤ │           │2 繰出金      │0       │78,489 │78,489  │ ├───────────┴───────────┼───────┼────┼─────┤ │      歳  出  合  計       │15,942,000  │354,983 │16,296,983│ └───────────────────────┴───────┴────┴─────┘  ────────────────────────────────────────── 第56号議案               台東区基本構想の策定について  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、東京都台東区基本構想の議決に関する条例(平成29年6月台東区条例第22号)の規定に基づき、新たな台東区基本構想を策定するため提出します。               台東区基本構想の策定について  東京都台東区基本構想の議決に関する条例(平成29年6月台東区条例第22号)の規定に基づき、下記のとおり新たな台東区基本構想を策定し、現行の台東区基本構想(平成16年10月26日議決)を廃止する。                      記    台東区基本構想 目次  基本構想とは  第1章 将来像  第2章 基本目標  第3章 多様な主体と連携した区政運営の推進 基本構想とは  基本構想とは、概ね20年後を展望して、台東区の将来像を描き、それを区民や地域で活動する団体などと一体となって実現するための、区政運営の最高指針となるものです。  基本構想は、概ね20年後を想定した区の目指す姿である「将来像」と将来像を実現するための目標である「基本目標」、区政運営の基盤となる考え方を示した「多様な主体と連携した区政運営の推進」で構成しています。 第1章 将来像  世界に輝く ひと まち たいとう  住む人、働く人、訪れる人、すべての人々は、安全安心で多様性が尊重された社会の中で、希望と活力にあふれ、いきいきと活躍しています。  長い間、積み重ねられてきた歴史や、まちに息づく多彩で粋な文化は、台東区を輝かせる光として、人々の誇りや憧れであり続けています。  台東区は、「ひと」も「まち」も輝くことで、世界中の人々を惹きつけ、ともに更なる活力と魅力を生み出す「世界に輝く ひと まち たいとう」の実現を目指します。 第2章 基本目標  基本目標1   あらゆる世代が生涯にわたって成長し輝くまちの実現  子供は輝かしい未来への希望であり、子供達の健やかな成長は、人々の切なる願いです。台東区には、支え合いや助け合いという、古くから培ってきた地域の力があり、これまでも家庭や地域が一体となって子供の成長を支えてきました。台東区はこうした力を活かして、子供達が笑顔にあふれ、のびのびと育ち、地域全体でその成長を温かく見守るまちを実現します。  また、世界に飛躍し未来を創造する子供を育むため、まち全体を人が成長するための環境として捉え、豊かな文化や歴史、伝統などを活かした教育を推進しています。台東区は、こうしたかけがえのない財産を活かし、学校、家庭、地域の信頼と支え合いの中で、未来を担う子供達が、多様化・国際化する変化の激しい社会に対応し、創造性豊かに、たくましく生きる力を身に付けられる教育を推進します。  さらに、台東区には、数多くの文化施設や学術・教育機関などが集積し、人が生涯にわたって学ぶための環境が整っています。また、互いに学び、支え合い、高め合える地域社会を築くための土壌があります。台東区はこれらを最大限に活用して、学んだ成果を社会に活かし、生涯にわたって誰もが生きがいのある心豊かな生活を享受できるまちを実現します。  子供から高齢者まで、人は、いくつになっても、豊かな人間性を養い、心身ともに健やかに成長することができます。台東区は、家庭や学校、地域と一体となって、区民が成長していくための多様な機会を創出していきます。そして「あらゆる世代が生涯にわたって成長し輝くまち」を実現します。  基本目標2   いつまでも健やかに自分らしく暮らせるまちの実現  台東区は、地域組織力の強さを背景に、地域における自主的な健康づくりと支え合いを推進しています。健康であることは、いきいきとした豊かな生活を送る礎であり、人々の願いでもあります。台東区は、区民や地域と一体となって、生活の質の向上と健康寿命の延伸を目指し、誰もが安心して、健やかに過ごせるまちを実現します。  また、台東区には、困ったことがあれば皆で助け合う地域性が古くからあります。地域で互いに支え合い、つながりを大切にすることは、誰もが住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らし続けていくために必要不可欠なことです。台東区は、地域と連携して、区民一人ひとりの尊厳を守るとともに、誰もが社会の大切な一員として生きがいを持って活躍し、自分らしい生活を営める環境を創出していきます。  医療や福祉などの社会保障は、生活の豊かさの基礎をなすものです。また、「健康で長生きをしたい」という思いは、すべての人々が持つ願いです。台東区は、医療や介護が必要となった場合でも、区民が安心して生活を送ることができるよう、保健、医療、福祉サービスを相互に連携させて、ニーズに応じた適切なサービスを提供していきます。そして、「いつまでも健やかに自分らしく暮らせるまち」を実現します。  基本目標3   活力にあふれ多彩な魅力が輝くまちの実現  台東区は、名所や旧跡の数々を擁し、まちや日々の暮らしの中に、江戸の粋と人情、歴史と文化が息づいています。幾多の先人たちによって、今日まで築き上げられた、多彩で粋な文化は、区民の誇りであり、このまちを成長・発展させてきた力の源です。台東区は、文化の力を最大限に活かして、人々の心豊かな生活を実現し、まちの魅力と活力を向上させます。  また、古くから商工業の中心地の一つとして栄え発展してきた台東区に、今なお集積する多種多様な産業は、このまちの個性と魅力です。産業の振興は、まちに活力を生みだすとともに、区民生活の向上につながります。台東区は、企業の持続的な成長と、多種多様な産業の集積を一層向上させて区内産業の更なる振興を図ります。  さらに、豊富な地域資源、四季折々の行事などの多彩な魅力により、台東区には世界中から多くの人々が訪れています。観光は、地域の賑わいの創出や、地域経済の活性化に大きな役割を果たします。台東区は、世界に冠たる観光都市として、世界中の人々を惹きつけるとともに、区民との相互理解を促進させて、誰もが満足し、持続的に発展し続ける質の高い観光地を形成します。そして、観光の力を活かし、区民生活の更なる向上を図ります。  世界中から多様な人々が訪れる台東区では、長い歴史と伝統に裏打ちされた文化や産業が、新たな感性と出会うことで、新しい魅力が生まれ、まちの輝きが増しています。そして、その輝きがまちの繁栄を確固たるものとします。台東区は、文化と産業、そして観光の力を連動させて、その力を最大限に高め、輝かしい未来への創造につなげていくことで、「活力にあふれ多彩な魅力が輝くまち」を実現します。  基本目標4   誰もが誇りや憧れを抱く安全安心で快適なまちの実現  台東区には、今なお歴史を感じる街並みや、緑・水辺といった自然など、数多くの地域資源が存在し、時代の流れとともに、それぞれの地域が独自の輝きをもって成長してきました。台東区は、こうした地域ごとの特色を活かして、個性豊かな街並みや、まちの活力を創出していきます。  また、台東区には、豊かな人情と温もり、支え合いを基調とする地域性が今日まで引き継がれ、災害や犯罪に強いまちを築くための土壌があります。台東区は、こうした強みを活かしながら、地震・水害をはじめとする災害や犯罪の危険から、区民や来街者の生命と財産を守り、まちの安全安心を確保していきます。  さらに、隅田川や上野の山といった自然は、人々に安らぎや癒しを与えます。こうした自然を未来に引き継ぐとともに、環境負荷の少ない社会を構築していくことは、現代に生きる私たちの使命であります。台東区は、地球環境に優しい社会への転換を一層進め、区内の自然を次世代へ継承し、誰もが住みよい、快適で潤いのある都市環境を創出していきます。  住む人、働く人、訪れる人にとって魅力のある持続可能なまちにするためには、長い歴史の中で育んできた地域の資源を活かして、個性豊かな街並みやまちの活力を創出するとともに、誰もが安全安心で快適に過ごすことができる環境を整えていくことが必要です。台東区は「住みたい」、「働きたい」、「訪れたい」と思えるまちづくりに取り組み、「誰もが誇りや憧れを抱く安全安心で快適なまち」を実現します。 第3章 多様な主体と連携した区政運営の推進  「世界に輝く ひと まち たいとう」の実現を図っていくためには、4つの基本目標を着実に達成していく必要があります。  そのためには、平和で、多様な人々が活躍できる地域社会を築き上げ、区民や地域で活動する団体、国内外の都市や地域など多様な主体と協働・連携していくほか、持続可能な行財政運営に取り組んでいくことが重要です。  そこで、区政運営の基盤となる考え方を以下のとおり定め、将来像の実現に向けて取り組んでいきます。 【平和と多様性の尊重】  世界の恒久平和は人類共通の願いであり、平和は都市の繁栄と豊かさの礎となるものです。台東区は平和な社会を次の世代に確実に引き継いでいくために、恒久平和の実現に向けて取り組んでいきます。そして、年齢、性別、国籍、障害の有無などにかかわらず、すべての人々の人権が尊重され、いきいきと生活し、多様な人々が様々な場面で活躍できる地域社会を構築していきます。
    【パートナーシップの促進】  支え合いを基調とする地域性を活かして、区民や町会のほか、NPOや企業など、多様な主体間の協働や、それらと行政とのパートナーシップを確立し、地域の活性化や課題解決に取り組んでいきます。 【国内外の都市・地域との連携】  国や東京都をはじめ、他の自治体とも連携しながら、災害対策などの様々な課題に取り組んでいきます。また、将来にわたり、台東区が活力ある地域社会を維持し、更なる発展を遂げていくために、国内外の都市や地域との連携・交流を深め、互いの魅力を高め合いながら、共存・共栄を図っていきます。 【持続可能な行財政運営】  将来を見通した総合的な計画に基づき、社会経済状況の変化や、行財政制度の変革を見据えながら、区政を展開していきます。また、柔軟な組織運営や先端技術の活用のほか、教育、福祉、産業、まちづくりといった各分野の取り組みの連携などにより、効果的・効率的で、持続可能な行財政運営を推進していきます。  ────────────────────────────────────────── 第57号議案          東京都台東区基本構想策定審議会条例を廃止する条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、基本構想策定審議会を廃止するため提出します。          東京都台東区基本構想策定審議会条例を廃止する条例  東京都台東区基本構想策定審議会条例(平成29年6月台東区条例第21号)は、廃止する。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、公布の日から施行する。 (東京都台東区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正) 2 東京都台東区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例(昭和31年12月台東区条例第20号)の一部を次のように改正する。   別表中  「 ┌─────┬────────┬─────────────────────┬───────┐ │区長   │「はばたきプラン│日額                   │6級の職務に │ │     │21」推進会議  │会長 18,000円              │ある者相当額 │ │     │        │学識委員 16,000円            │       │ │     │        │委員 8,000円               │       │ ├─────┼────────┼─────────────────────┼───────┤ │区長   │東京都台東区基本│日額                   │6級の職務に │ │     │構想策定審議会 │会長 18,000円              │ある者相当額 │ │     │        │学識委員 16,000円            │       │ │     │        │委員 8,000円               │       │ └─────┴────────┴─────────────────────┴───────┘                                      」  を  「 ┌─────┬────────┬─────────────────────┬───────┐ │区長   │「はばたきプラン│日額                   │6級の職務に │ │     │21」推進会議  │会長 18,000円              │ある者相当額 │ │     │        │学識委員 16,000円            │       │ │     │        │委員 8,000円               │       │ └─────┴────────┴─────────────────────┴───────┘                                      」  に改める。  ────────────────────────────────────────── 第58号議案          東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、佐藤社会福祉基金の額を改定するため提出します。          東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例  東京都台東区社会福祉基金条例(昭和42年7月台東区条例第17号)の一部を次のように改正する。  別表東京都台東区佐藤社会福祉基金の項中「29,000,000円」を「32,000,000円」に改める。    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第59号議案    東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、介護補償の限度額を改定するため提出します。    東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例  東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例(平成14年3月台東区条例第1号)の一部を次のように改正する。  第12条第2項第1号中「10万5,130円」を「10万5,290円」に改め、同項第2号中「5万7,110円」を「5万7,190円」に改め、同項第3号中「5万2,570円」を「5万2,650円」に改め、同項第4号中「2万8,560円」を「2万8,600円」に改める。    付 則 (施行期日) 1 この条例は、公布の日から施行する。 (経過措置) 2 この条例による改正後の東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例(以下「新条例」という。)第12条第2項の規定は、平成30年4月1日(以下「適用日」という。)以後に支給すべき事由が生じた介護補償について適用し、適用日前に支給すべき事由が生じた介護補償については、同項の規定にかかわらず、なお従前の例による。 3 適用日からこの条例の施行の日(以下「施行日」という。)の前日までの間において、この条例による改正前の東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例第12条第2項の規定に基づく介護補償(適用日から施行日の前日までの間に支給すべき事由が生じたものに限る。)として支払われた金額は、これに相当する新条例の規定に基づく介護補償の内払とみなす。  ────────────────────────────────────────── 第60号議案       東京都台東区立子ども家庭支援センター条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、日本堤子ども家庭支援センター谷中分室を設置するため提出します。       東京都台東区立子ども家庭支援センター条例の一部を改正する条例  東京都台東区立子ども家庭支援センター条例(平成13年3月台東区条例第5号)の一部を次のように改正する。  第2条に次の1項を加える。 2 東京都台東区立日本堤子ども家庭支援センターに分室を置き、名称及び位置は、次のとおりとする。      ┌─────────────────┬─────────────────┐      │       名称        │位置               │      ├─────────────────┼─────────────────┤      │東京都台東区立日本堤子ども家庭支 │東京都台東区谷中二丁目9番21号  │      │援センター谷中分室        │                 │
         └─────────────────┴─────────────────┘  第3条第2号中「親」を「保護者」に改め、同条第3号中「子育てに関する」の次に「相談、」を加え、同条に次の1項を加える。 2 前項の規定にかかわらず、分室は、同項第2号、第3号、第6号及び第7号に規定する事業を行う。  第8条第1項第3号中「までの日」の次に「(分室にあっては、1月1日から同月3日までの日)」を加える。  第12条の見出しを「(使用料等)」に改め、同条に次の1項を加える。 2 第3条第1項第2号に規定する事業のうち、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の3第7項に規定する一時預かり事業を利用したときは、規則で定める費用を納めなければならない。    付 則  この条例は、平成30年12月1日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第61号議案    東京都台東区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する    条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準(平成26年厚生労働省令第61号)の改正に伴い、代替保育における連携施設の確保等に関し、規定の整備を図るため提出します。    東京都台東区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する    条例  東京都台東区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例(平成26年10月台東区条例第21号)の一部を次のように改正する。  第6条第2号中「保育をいう。」の次に「以下この条において同じ。」を加え、同条に次の2項を加える。 2 区長は、家庭的保育事業者等による代替保育の提供に係る連携施設の確保が著しく困難であると認める場合であって、次の各号に掲げる要件の全てを満たすと認めるときは、前項第2号の規定を適用しないことができる。  (1) 家庭的保育事業者等と次項の連携協力を行う者との間でそれぞれの役割の分担及び責任の所在が明確化されていること。  (2) 次項の連携協力を行う者の本来の業務の遂行に支障が生じないようにするための措置が講じられていること。 3 前項の場合において、家庭的保育事業者等は、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める者を第1項第2号に掲げる事項に係る連携協力を行う者として適切に確保しなければならない。 (1) 当該家庭的保育事業者等が家庭的保育事業等を行う場所又は事業所(次号において「事業実施場所」という。)以外の場所又は事業所において代替保育が提供される場合 第27条に規定する小規模保育事業A型若しくは小規模保育事業B型又は事業所内保育事業を行う者(次号において「小規模保育事業A型事業者等」という。) (2) 事業実施場所において代替保育が提供される場合 事業の規模等を勘案して小規模保育事業A型事業者等と同等の能力を有すると区が認める者  第16条第2項に次の1号を加える。 (3) 保育所、幼稚園、認定こども園等から調理業務を受託している事業者のうち、当該家庭的保育事業者等による給食の趣旨を十分に認識し、衛生面、栄養面等、調理業務を適切に遂行できる能力を有するとともに、利用乳幼児の年齢及び発達の段階並びに健康状態に応じた食事の提供や、アレルギー、アトピー等への配慮、必要な栄養素量の給与等、乳幼児の食事の内容、回数及び時機に適切に応じることができる者として区が適当と認めるもの(第24条に規定する家庭的保育事業者が第22条に規定する家庭的保育事業を行う場所(第23条第2項に規定する家庭的保育者の居宅に限る。付則第3項において同じ。)において家庭的保育事業を行う場合に限る。)  第28条第7号ロの表及び第43条第7号ロの表中「外気に向かって開くことのできる窓若しくは排煙設備(同条第3項第1号に規定する国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものその他有効に排煙することができると認められるものに限る。)を有する付室」を「付室(階段室が同条第3項第2号に規定する構造を有する場合を除き、同号に規定する構造を有するものに限る。)」に、「同項第2号、第3号及び第9号」を「同項第3号、第4号及び第10号」に改める。  付則第1項中「施行の日」の次に「(以下「施行日」という。)」を加える。  付則第2項中「(以下「施行日」という。)」を削り、「行う者」の次に「(次項において「施設等」という。)」を加え、「施行日以後」を「施行日後」に、「施行日から」を「この条例の施行の日から」に改める。  付則中第5項を第6項とし、第4項を第5項とし、第3項を第4項とし、第2項の次に次の1項を加える。 3 前項の規定にかかわらず、施行日後に家庭的保育事業(第22条に規定する家庭的保育事業を行う場所において実施されるものに限る。)の認可を得た施設等については、この条例の施行の日から起算して10年を経過する日までの間は、第15条、第22条第4号(調理設備に係る部分に限る。)及び第23条第1項本文(調理員に係る部分に限る。)の規定は、適用しないことができる。この場合において、当該施設等は、第2条に規定する利用乳幼児への食事の提供を同条に規定する家庭的保育事業所等内で調理する方法(第10条の規定により、当該家庭的保育事業所等の調理設備又は調理室を兼ねている他の社会福祉施設等の調理施設において調理する方法を含む。)により行うために必要な体制を確保するよう努めなければならない。    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第62号議案           東京都台東区介護保険条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成30年9月10日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、介護保険法施行令(平成10年政令第412号)の改正に伴い、引用条文の整理を行うため提出します。           東京都台東区介護保険条例の一部を改正する条例  東京都台東区介護保険条例(平成12年3月台東区条例第50号)の一部を次のように改正する。  第5条第6号イ中「第38条第4項」を「第22条の2第2項」に改める。    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 第63号議案            東京都台東区手数料条例の一部を改正する条例  上記の議案を提出する。   平成30年10月25日                        提出者 東京都台東区長  服 部 征 夫 (提案理由)  この案は、手数料を新設するため提出します。            東京都台東区手数料条例の一部を改正する条例  東京都台東区手数料条例(平成12年3月台東区条例第1号)の一部を次のように改正する。  別表第2の4建築の部15の項中「第43条第1項ただし書」を「第43条第2項第2号」に改め、同項を同部15の2の項とし、同部14の17の項の次に次のように加える。 ┌─────┬──────┬─────┬─────┬─────┐ │15    │建築基準法 │建築物の敷│31,000円 │認定申請の│ │     │第43条第2 │地と道路と│     │とき。  │ │     │項第1号の │の関係の建│     │     │ │     │規定に基づ │築認定申請│     │     │ │     │く建築の認 │手数料  │     │     │ │     │定の申請に │     │     │     │ │     │対する審査 │     │     │     │ └─────┴──────┴─────┴─────┴─────┘  別表第2の4建築の部36の項の次に次のように加える。 ┌─────┬──────┬─────┬─────┬─────┐ │36の2  │建築基準法 │仮設興行場│195,000円 │許可申請の│ │     │第85条第6 │等建築許可│     │とき。  │ │     │項の規定に │申請手数料│     │     │ │     │基づく仮設 │     │     │     │ │     │興行場等の │     │     │     │ │     │建築の許可 │     │     │     │ │     │の申請に対 │     │     │     │ │     │する審査  │     │     │     │ └─────┴──────┴─────┴─────┴─────┘    付 則  この条例は、公布の日から施行する。  ────────────────────────────────────────── 議員提出第3号議案             政治活動用ポスターの自粛に関する決議  上記の議案を提出する。   平成30年10月25日          提出者  東京都台東区議会議員                   小 島 智 史     鈴 木   純                   望 月 元 美     本 目 さ よ                   中 澤 史 夫     松 尾 伸 子                   青 鹿 公 男     石 川 義 弘                   髙 森 喜美子     石 塚   猛
                      堀 越 秀 生     水 島 道 徳                   寺 田   晃     早 川 太 郎                   冨 永 龍 司     太 田 雅 久                   君 塚 裕 史     河 野 純之佐                   青 柳 雅 之     小 坂 義 久                   小 菅 千保子     阿 部 光 利                   寺 井 康 芳     木 下 悦 希                   伊 藤 萬太郎     田 中 伸 宏   東京都台東区議会議長   河 野 純之佐  殿 (提案理由)  この案は、立候補予定者の氏名や写真等を表示した政治活動用ポスターについては、平成31年4月30日の任期満了に伴い執行される台東区議会議員選挙の告示日まで、一切これを自粛することを表明するため提出します。             政治活動用ポスターの自粛に関する決議  公職選挙法では、公職の候補者等の政治活動のために使用されるポスターで、氏名や氏名が類推される事項を表示するものの掲示については、任期満了の日の6か月前の日から選挙期日までの間、当該選挙区内に掲示することが禁止されています。  一方、政党等の政治活動のために使用されるポスターのうち、選挙の行われる区域の公職の候補者等の氏名や氏名が類推される事項が記載されているものの掲示については、禁止期間が選挙期日の告示日の翌日から選挙期日までとされています。  しかし、両者を明確に区別する規定がないことから、公職選挙法に抵触する恐れのある政治活動用ポスターが掲示されるなど、選挙の公正性が疑われるような事態も生じています。  また、政治活動用ポスターが無秩序に掲示されることは、街の美観を損なうとともに、クリーンな選挙の実現を後退させることにもなりかねず、政治に対する区民の信頼を失う恐れも懸念されます。  政治活動の自由は、憲法に保障されています。しかし、区民の信頼を確立し、公正かつ適正な選挙を実現するためには、現職議員の一人一人が高い倫理観に基づいて行動するとともに、台東区議会の一致した取り組みが求められます。  よって、台東区議会は、区民の厳粛な信託を受けていることを強く認識し、立候補予定者の氏名や写真等を表示した政治活動用ポスターについては、平成31年4月30日の任期満了に伴い執行される台東区議会議員選挙の告示日まで、一切これを自粛するものです。  以上、決議いたします。    年  月  日                  東京都台東区議会 諸報告の部                                     30台総総第616号                                     平成30年9月3日 東京都台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                           東京都台東区長  服 部 征 夫          平成30年第3回台東区議会定例会の招集について(通知)  平成30年第3回台東区議会定例会を本日別紙写のとおり招集したので通知します。  なお、区長提出に係る付議案件は、次のとおりです。                      記 1 平成29年度東京都台東区一般会計歳入歳出決算 2 平成29年度東京都台東区国民健康保険事業会計歳入歳出決算 3 平成29年度東京都台東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算 4 平成29年度東京都台東区介護保険会計歳入歳出決算 5 平成29年度東京都台東区老人保健施設会計歳入歳出決算 6 平成29年度東京都台東区病院施設会計歳入歳出決算 7 平成30年度東京都台東区一般会計補正予算(第3回) 8 平成30年度東京都台東区介護保険会計補正予算(第1回) 9 台東区基本構想の策定について 10 東京都台東区基本構想策定審議会条例を廃止する条例 11 東京都台東区社会福祉基金条例の一部を改正する条例 12 東京都台東区立小中学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例 13 東京都台東区立子ども家庭支援センター条例の一部を改正する条例 14 東京都台東区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例 15 東京都台東区介護保険条例の一部を改正する条例  ───────────────────────────────────────── 台東区告示第563号  平成30年第3回台東区議会定例会を次のとおり招集する。   平成30年9月3日                           東京都台東区長  服 部 征 夫                      記 1 招 集 日  平成30年9月10日 2 招集の場所  台東区議会議事堂  ─────────────────────────────────────────                                     30台企財第216号                                     平成30年9月7日 台東区議会議長   河 野 純之佐 殿                               台東区長                                  服 部 征 夫                  健全化判断比率報告書  地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第3条第1項の規定により、平成29年度決算に基づく健全化判断比率を、監査委員の審査の意見を付して、次のとおり報告します。                      記                                       (単位:%)  ┌───────────┬───────────┬───────────┬───────────┐  │  実質赤字比率   │連結実質赤字比率   │実質公債費比率    │将来負担比率     │  ├───────────┼───────────┼───────────┼───────────┤  │     ―      │―          │-1.0         │―          │  │           │           │           │           │  │   (11.25)    │(16.25)       │(25.0)       │(350.0)       │  └───────────┴───────────┴───────────┴───────────┘   備考 括弧内は台東区が適用を受ける早期健全化基準の数値である。  ─────────────────────────────────────────                                     30台総総第408号                                     平成30年7月10日 東京都台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                         東京都台東区長  服 部 征 夫    「訴えの提起、和解及び損害賠償額の決定に関する区長の専決処分の指定について」に基づく専決処分について(報告) 防災用根岸職員住宅における漏水事故による損害賠償について、平成30年7月10日別紙写しのとおり専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第2項の規定に基づき報告します。                専  決  処  分  書  防災用根岸職員住宅における漏水事故による損害賠償について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定により、次のとおり専決処分する。 1 事故名  防災用根岸職員住宅における漏水事故 2 事故発生年月日  平成30年6月2日 3 事故発生の場所  台東区根岸二丁目20番9号 4 被害者  個人 5 事故の概要  職員住宅の給水管の劣化による漏水事故 6 損害賠償の額  160,082円
      平成30年7月10日                           東京都台東区長  服 部 征 夫  ─────────────────────────────────────────                                     30台総総第465号                                     平成30年7月25日 東京都台東区議会議長  河 野 純之佐  殿                                東京都台東区長                                  服 部 征 夫            法人の経営状況を説明する書類の提出について  このことについて、地方自治法(昭和22年法律第67号)第243条の3第2項の規定に基づき、下記法人の経営状況を説明する書類を別紙のとおり提出いたします。                      記     公益財団法人 台東区芸術文化財団     公益財団法人 台東区産業振興事業団     社会福祉法人 台東区社会福祉事業団     台東区土地開発公社  ─────────────────────────────────────────                                       30台監第17号                                     平成30年6月28日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                                  台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子          平成29年度5月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                      記 1.検査の対象   平成30年5月末日現在における一般会計、特別会計 2.検査年月日   平成30年6月28日(木) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。                                                         平成30年5月31日現在 【平成29年度】                       歳   入   計   算   表                                                       単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者  │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計   │       │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│99,892,221,000 │28,209,412,000 │ 4,628,830,000│16,260,595,000│ 120,240,000│ 439,410,000│ 0   │ 149,550,708,000│ ├────┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │調定済額│ 101,602,777,026│28,974,437,929 │ 4,680,114,331│15,867,563,293│ 119,185,480│ 404,490,619│ 0   │ 151,648,568,678│ ├─┬──┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収│本月│ 4,575,497,593 │ 506,944,477  │10,940,703  │△24,040,206 │11,960   │ 838,860  │ 0   │ 5,070,193,387 │ │入│  │        │        │       │       │      │      │    │        │ │済├──┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│ 100,227,740,806│26,912,240,620 │ 4,639,183,103│15,712,378,913│ 119,185,480│ 404,490,619│ 0   │ 148,015,219,541│ ├─┴──┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │不納  │ 224,289,866  │ 381,966,705  │ 5,836,600  │44,390,852  │ 0     │ 0     │ 0   │ 656,484,023  │ │欠損額 │        │        │       │       │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │還付  │ 6,141,746   │13,411,296   │ 4,573,500  │ 7,411,900  │ 0     │ 0     │ 0   │31,538,442   │ │未済額 │        │        │       │       │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収入  │ 1,156,888,100 │ 1,693,641,900 │39,668,128  │ 118,205,428 │ 0     │ 0     │ 0   │ 3,008,403,556 │ │未済額 │        │        │       │       │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │対予算 │ 335,519,806  │ △1,297,171,380│10,353,103  │ △548,216,087│ △1,054,520│△34,919,381│ 0   │ △1,535,488,459│ │増(△)減│        │        │       │       │      │      │    │        │ ├─┬──┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収│予算│ 100.3     │95.4      │ 100.2    │96.6     │99.1    │92.1    │ -   │99.0      │ │ │対比│        │        │       │       │      │      │    │        │ │入├──┼────────┼────────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │ │調定│98.6      │92.9      │99.1     │99.0     │ 100    │ 100    │ -   │97.6      │ │率│対比│        │        │       │       │      │      │    │        │ └─┴──┴────────┴────────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                  歳   出   計   算   表                                                       単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬───────┬────────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者   │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計   │医療会計    │       │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│99,892,221,000 │28,209,412,000│ 4,628,830,000 │16,260,595,000│ 120,240,000│ 439,410,000│ 0   │ 149,550,708,000│ ├─┬──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支│本月│ 4,145,163,982 │22,051,894  │ 3,680,754   │27,242,202  │93,000   │ 7,923,524 │ 0   │ 4,206,155,356 │ │出├──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│95,851,734,736 │25,728,671,248│ 4,468,881,161 │15,357,394,015│ 119,185,480│ 404,490,619│ 0   │ 141,930,357,259│ ├─┴──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額│ 4,040,486,264 │ 2,480,740,752│ 159,948,839  │ 903,200,985 │ 1,054,520 │34,919,381 │ 0   │ 7,620,350,741 │ ├────┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率 │96.0      │91.2     │96.5      │94.4     │99.1    │92.1    │ -   │94.9      │ └────┴────────┴───────┴────────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                 現    金    受    払    表                                                        単位:円 ┌───┬───────┬───────┬──────┬──────┬───────┬──────┬────┬───┐ │区分 │一般会計   │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計│老人保健   │病院施設会計│用地会計│雑部金│
    │   │       │事業会計   │医療会計  │      │施設会計   │      │    │   │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼──────┼────┼───┤ │前月 │ 945,672,459 │ 698,676,789 │ 163,041,993│ 406,267,306│81,040    │ 7,084,664 │ 0   │ 0  │ │繰越高│       │       │      │      │       │      │    │   │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼──────┼────┼───┤ │受入高│ 2,329,579,000│ 0      │ 0     │ 0     │ 0      │ 0     │ 0   │ 0  │ │   │ 4,575,497,593│ 506,944,477 │10,940,703 │△24,040,206│11,960    │ 838,860  │ 0   │ 0  │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼──────┼────┼───┤ │支払高│ 4,145,163,982│22,051,894  │ 3,680,754 │27,242,202 │93,000    │ 7,923,524 │ 0   │ 0  │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼──────┼────┼───┤ │残高 │ 3,705,585,070│ 1,183,569,372│ 170,301,942│ 354,984,898│ 0      │ 0     │ 0   │ 0  │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┼──────┴────┴───┘ │区分 │用品調達基金 │郵便料金基金 │公共料金  │      │合    計 │ │   │       │       │支払基金  │      │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┤ │前月 │ 0      │ 0      │ 0     │      │ 2,220,824,251│ │繰越高│       │       │      │      │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┤ │受入高│ 0      │ 0      │ 0     │      │ 2,329,579,000│(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す │   │ 0      │ 0      │ 0     │      │ 5,070,193,387│ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┤ │支払高│ 0      │ 0      │ 0     │      │ 4,206,155,356│ ├───┼───────┼───────┼──────┼──────┼───────┤ │残高 │ 0      │ 0      │ 0     │      │ 5,414,441,282│ └───┴───────┴───────┴──────┴──────┴───────┘          現 金 保 管 状 況 表                          単位:円 ┌────┬─────┬────┬──────┬────┐ │預金内訳│当座預金 │普通預金│大口定期預金│定期預金│ │    ├─────┼────┼──────┼────┤ │    │ -    │ -   │ -     │ -   │ │    ├─────┼────┼──────┼────┤ │    │譲渡性預金│通知預金│そ の 他 │合  計│ │    ├─────┼────┼──────┼────┤ │    │ -    │ -   │ -     │-   │ └────┴─────┴────┴──────┴────┘                                      30台監第18号                                     平成30年6月28日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                                  台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子          平成30年度5月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                      記 1.検査の対象   平成30年5月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況 2.検査年月日   平成30年6月28日(木) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名・・・・区民部区民課       審査の結果、特に過誤を認めなかった。                                                              平成30年5月31日現在 【平成30年度】         歳   入   計   算   表                                                            単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬───────┬───────┬────┬─────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者   │介護保険会計  │老人保健   │病院施設会計 │用地会計│合計       │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計   │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │予算現額│ 100,769,080,000│23,867,543,000 │ 4,814,000,000 │15,942,000,000 │ 120,210,000 │ 277,180,000 │ 0   │ 145,790,013,000 │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │調定済額│20,116,141,857 │ 2,261,067,806 │ 1,453,492,429 │11,034,006,165 │ 0      │91,241,000  │ 0   │34,955,949,257  │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収│本月│ 6,290,543,817 │ 1,193,382,180 │ 435,519,029  │ 1,451,537,871 │ 0      │ 0      │ 0   │ 9,370,982,897  │ │入│  │        │        │        │        │       │       │    │         │ │済├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │額│累計│11,073,551,540 │ 1,830,454,960 │ 955,654,329  │ 2,302,799,023 │ 0      │91,241,000  │ 0   │16,253,700,852  │ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │不納  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │欠損額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │還付  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収入  │ 9,042,590,317 │ 430,612,846  │ 497,838,100  │ 8,731,207,142 │ 0      │ 0      │ 0   │18,702,248,405  │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │対予算 │△89,695,528,460│△22,037,088,040│ △3,858,345,671│△13,639,200,977│ △120,210,000│ △185,939,000│ 0   │ △129,536,312,148│ │増(△)減│        │        │        │        │       │       │    │         │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収│予算│11.0      │ 7.7      │19.9      │14.4      │ 0      │32.9     │ -   │11.1       │ │ │対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ │率├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │ │調定│55.0      │81.0      │65.7      │20.9      │ -      │ 100     │ -   │46.5       │ │入│対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴───────┴───────┴────┴─────────┘
                     歳   出   計   算   表                                                       単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬───────┬────────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者   │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計   │医療会計    │       │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│ 100,769,080,000│23,867,543,000│ 4,814,000,000 │15,942,000,000│ 120,210,000│ 277,180,000│ 0   │ 145,790,013,000│ ├─┬──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支│本月│ 4,728,499,533 │ 1,239,239,595│ 235,483,588  │ 1,275,747,138│ 0     │22,143,882 │ 0   │ 7,501,113,736 │ │出├──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│12,962,435,380 │ 1,398,663,631│ 545,003,986  │ 1,391,808,472│ 0     │22,143,882 │ 0   │16,320,055,351 │ ├─┴──┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額│87,806,644,620 │22,468,879,369│ 4,268,996,014 │14,550,191,528│ 120,210,000│ 255,036,118│ 0   │ 129,469,957,649│ ├────┼────────┼───────┼────────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率 │12.9      │ 5.9     │11.3      │ 8.7     │ 0     │ 8.0    │ -   │11.2      │ └────┴────────┴───────┴────────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                 現    金    受    払    表                                                                単位:円 ┌───┬────────┬───────┬──────┬───────┬────────┬──────┬────┬────────┐ │区分 │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健    │病院施設会計│用地会計│雑部金     │ │   │        │事業会計   │医療会計  │       │施設会計    │      │    │        │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┼──────┼────┼────────┤ │前月 │47,056,876   │ 477,588,744 │ 210,569,902│ 735,109,818 │ 0       │91,241,000 │ 0   │ 2,478,347,239 │ │繰越高│        │       │      │       │        │      │    │        │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┼──────┼────┼────────┤ │受入高│ △1,600,009,000│ 0      │ 0     │ 0      │ 0       │ 0     │ 0   │ △1,400,000,000│ │   │ 6,290,543,817 │ 1,193,382,180│ 435,519,029│ 1,451,537,871│ 0       │ 0     │ 0   │ 2,041,206,707 │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┼──────┼────┼────────┤ │支払高│ 4,728,499,533 │ 1,239,239,595│ 235,483,588│ 1,275,747,138│ 0       │22,143,882 │ 0   │ 1,990,859,173 │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┼──────┼────┼────────┤ │残高 │ 9,092,160   │ 431,731,329 │ 410,605,343│ 910,900,551 │ 0       │69,097,118 │ 0   │ 1,128,694,773 │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┼──────┴────┴────────┘ │区分 │用品調達基金  │郵便料金基金 │公共料金  │       │合計      │ │   │        │       │支払基金  │       │        │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┤ │前月 │12,562,940   │ 7,550,743  │65,250,118 │       │ 4,125,277,380 │ │繰越高│        │       │      │       │        │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┤ │受入高│ 0       │ 0      │ 0     │       │ △3,000,009,000│(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す │   │ 2,790,085   │ 8,128,620  │73,075,976 │       │11,496,184,285 │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┤ │支払高│ 2,785,838   │12,991,309  │65,250,118 │       │ 9,573,000,174 │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼────────┤ │残高 │12,567,187   │ 2,688,054  │73,075,976 │       │ 3,048,452,491 │ └───┴────────┴───────┴──────┴───────┴────────┘             現 金 保 管 状 況 表                                単位:円 ┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐ │預金内訳│当座預金 │普通預金   │大口定期預金│定期預金   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ 893,773 │ 8,461,000,000│ -     │ 1,000,000  │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │譲渡性預金│通知預金   │そ の 他 │合  計   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ -    │ -      │ -     │ 8,462,893,773│ └────┴─────┴───────┴──────┴───────┘                                      30台監第20号                                     平成30年7月27日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                                  台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子          平成30年度6月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                      記 1.検査の対象   平成30年6月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況 2.検査年月日   平成30年7月27日(金) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名・・・・健康部国民健康保険課       審査の結果、特に過誤を認めなかった。                                                              平成30年6月30日現在 【平成30年度】                  歳   入   計   算   表                                                            単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬───────┬───────┬────┬─────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者   │介護保険会計  │老人保健   │病院施設会計 │用地会計│合計       │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計   │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000 │ 4,814,000,000 │15,942,000,000 │ 120,210,000 │ 277,180,000 │ 0   │ 145,835,766,000 │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │調定済額│39,782,393,660 │ 8,130,357,393 │ 1,787,850,044 │11,496,451,986 │ 0      │91,891,630  │ 0   │61,288,944,713  │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤
    │収│本月│ 9,801,857,097 │ 2,654,263,458 │ 409,707,610  │ 1,110,667,314 │15,000    │ 650,630   │ 0   │13,977,161,109  │ │入│  │        │        │        │        │       │       │    │         │ │済│  │        │        │        │        │       │       │    │         │ │額├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │ │累計│20,875,408,637 │ 4,484,718,418 │ 1,365,361,939 │ 3,413,466,337 │15,000    │91,891,630  │ 0   │30,230,861,961  │ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │不納  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │欠損額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │還付  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収入  │18,906,985,023 │ 3,645,638,975 │ 422,488,105  │ 8,082,985,649 │△15,000   │ 0      │ 0   │31,058,082,752  │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │対予算 │△79,939,424,363│△19,382,824,582│ △3,448,638,061│△12,528,533,663│ △120,195,000│ △185,288,370│ 0   │ △115,604,904,039│ │増(△)減│        │        │        │        │       │       │    │         │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収│予算│20.7      │18.8      │28.4      │21.4      │ 0.0     │33.2     │ -   │20.7       │ │ │対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │ │調定│52.5      │55.2      │76.4      │29.7      │ -      │ 100     │ -   │49.3       │ │率│対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴───────┴───────┴────┴─────────┘                  歳   出   計   算   表                                                      単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者  │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ │    │        │事業会計   │医療会計   │       │施設会計  │      │    │        │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000│ 4,814,000,000│15,942,000,000│ 120,210,000│ 277,180,000│ 0   │ 145,835,766,000│ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ ├─┬──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支│本月│ 7,782,434,996 │ 1,164,402,908│ 247,481,185 │ 1,337,578,279│ 0     │18,213,240 │ 0   │10,550,110,608 │ │ │  │        │       │       │       │      │      │    │        │ │ │  │        │       │       │       │      │      │    │        │ │出├──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│20,744,870,376 │ 2,563,066,539│ 792,485,171 │ 2,729,386,751│ 0     │40,357,122 │ 0   │26,870,165,959 │ │ │  │        │       │       │       │      │      │    │        │ │ │  │        │       │       │       │      │      │    │        │ ├─┴──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額│80,069,962,624 │21,304,476,461│ 4,021,514,829│13,212,613,249│ 120,210,000│ 236,822,878│ 0   │ 118,965,600,041│ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率 │20.6      │10.7     │16.5     │17.1     │ 0     │14.6    │ -   │18.4      │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ │    │        │       │       │       │      │      │    │        │ └────┴────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                 現    金    受    払    表                                                              単位:円 ┌───┬────────┬───────┬──────┬───────┬───────┬──────┬────┬───────┐ │区分 │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健   │病院施設会計│用地会計│雑部金    │ │   │        │事業会計   │医療会計  │       │施設会計   │      │    │       │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │前月 │ 9,092,160   │ 431,731,329 │ 410,605,343│ 910,900,551 │ 0      │69,097,118 │ 0   │ 1,128,694,773│ │繰越高│        │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │受入高│ △1,899,848,000│ 0      │ 0     │ 0      │ 0      │ 0     │ 0   │ 1,900,000,000│ │   │ 9,801,857,097 │ 2,654,263,458│ 409,707,610│ 1,110,667,314│15,000    │ 650,630  │ 0   │ 3,474,137,806│ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │支払高│ 7,782,434,996 │ 1,164,402,908│ 247,481,185│ 1,337,578,279│ 0      │18,213,240 │ 0   │ 1,564,318,749│ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │残高 │ 128,666,261  │ 1,921,591,879│ 572,831,768│ 683,989,586 │15,000    │51,534,508 │ 0   │ 4,938,513,830│ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┴────┴───────┘ │区分 │用品調達基金  │郵便料金基金 │公共料金  │       │合計     │ │   │        │       │支払基金  │       │       │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │前月 │12,567,187   │ 2,688,054  │73,075,976 │       │ 3,048,452,491│ │繰越高│        │       │      │       │       │ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │受入高│ 0       │ 0      │ 0     │       │ 152,000   │(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す │   │ 1,596,872   │18,774,041  │75,477,165 │       │17,547,146,993│ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │支払高│ 1,757,024   │20,631,775  │73,075,976 │       │12,209,894,132│ ├───┼────────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │残高 │12,407,035   │ 830,320   │75,477,165 │       │ 8,385,857,352│ └───┴────────┴───────┴──────┴───────┴───────┘  現 金 保 管 状 況 表                                  単位:円 ┌────┬────────┬────────┬────────┬─────────┐ │預金内訳│当座預金    │普通預金    │大口定期預金  │定期預金     │ │    ├────────┼────────┼────────┼─────────┤ │    │ 857,352    │ 8,384,000,000 │ 0       │ 1,000,000    │ │    ├────────┼────────┼────────┼─────────┤ │    │譲渡性預金   │通知預金    │そ の 他   │合  計     │ │    ├────────┼────────┼────────┼─────────┤ │    │ -       │ -       │ -       │ 8,385,857,352  │ └────┴────────┴────────┴────────┴─────────┘                                      30台監第25号                                     平成30年8月28日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿
                                     台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子          平成30年度7月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                      記 1.検査の対象   平成30年7月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況 2.検査年月日   平成30年8月28日(火) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名・・・・区長室       審査の結果、特に過誤を認めなかった。                                                              平成30年7月31日現在 【平成30年度】                          歳   入   計   算   表                                                            単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬───────┬───────┬────┬─────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者   │介護保険会計  │老人保健   │病院施設会計 │用地会計│合計       │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計   │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000 │ 4,814,000,000 │15,942,000,000 │ 120,210,000 │ 277,180,000 │ 0   │ 145,835,766,000 │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │調定済額│48,113,611,493 │13,560,078,284 │ 3,457,340,611 │12,450,360,912 │ 119,116,480 │ 111,815,800 │ 0   │77,812,323,580  │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収│本月│ 6,070,554,831 │ 2,046,277,983 │ 406,788,942  │ 2,257,710,496 │ 6,000    │ 724,040   │ 0   │10,782,062,292  │ │入│  │        │        │        │        │       │       │    │         │ │済├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │額│累計│26,945,963,468 │ 6,530,996,401 │ 1,772,150,881 │ 5,671,176,833 │21,000    │92,615,670  │ 0   │41,012,924,253  │ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │不納  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │欠損額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │還付  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0      │ 0      │ 0   │ 0        │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収入  │21,167,648,025 │ 7,029,081,883 │ 1,685,189,730 │ 6,779,184,079 │ 119,095,480 │19,200,130  │ 0   │36,799,399,327  │ │未済額 │        │        │        │        │       │       │    │         │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │対予算 │△73,868,869,532│△17,336,546,599│ △3,041,849,119│△10,270,823,167│ △120,189,000│ △184,564,330│ 0   │ △104,822,841,747│ │増(△)減│        │        │        │        │       │       │    │         │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │収│予算│26.7      │27.4      │36.8      │35.6      │ 0.0     │33.4     │ -   │28.1       │ │ │対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼───────┼───────┼────┼─────────┤ │ │調定│56.0      │48.2      │51.3      │45.6      │ 0.0     │82.8     │ -   │52.7       │ │率│対比│        │        │        │        │       │       │    │         │ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴───────┴───────┴────┴─────────┘                        歳   出   計   算   表                                                      単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者  │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計   │医療会計   │       │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000│ 4,814,000,000│15,942,000,000│ 120,210,000│ 277,180,000│ 0   │ 145,835,766,000│ ├─┬──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支│本月│ 6,899,622,886 │ 1,122,509,562│ 236,555,023 │ 1,285,466,765│ 0     │ 2,214   │ 0   │ 9,544,156,450 │ │出├──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│27,644,493,262 │ 3,685,576,101│ 1,029,040,194│ 4,014,853,516│ 0     │40,359,336 │ 0   │36,414,322,409 │ ├─┴──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額│73,170,339,738 │20,181,966,899│ 3,784,959,806│11,927,146,484│ 120,210,000│ 236,820,664│ 0   │ 109,421,443,591│ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率 │27.4      │15.4     │21.4     │25.2     │ 0     │14.6    │ -   │25.0      │ └────┴────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                    現    金    受    払    表                                                             単位:円 ┌───┬───────┬───────┬──────┬───────┬───────┬──────┬────┬───────┐ │区分 │一般会計   │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健   │病院施設会計│用地会計│雑部金    │ │   │       │事業会計   │医療会計  │       │施設会計   │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │前月 │ 128,666,261 │ 1,921,591,879│ 572,831,768│ 683,989,586 │15,000    │51,534,508 │ 0   │ 4,938,513,830│ │繰越高│       │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │受入高│ 800,000,000 │ △800,000,000│ 0     │ 0      │ 0      │ 0     │ 0   │ 0      │ │   │ 6,070,554,831│ 2,046,277,983│ 406,788,942│ 2,257,710,496│ 6,000    │ 724,040  │ 0   │ 4,349,545,678│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │支払高│ 6,899,622,886│ 1,122,509,562│ 236,555,023│ 1,285,466,765│ 0      │ 2,214   │ 0   │ 3,894,481,590│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │残高 │99,598,206  │ 2,045,360,300│ 743,065,687│ 1,656,233,317│21,000    │52,256,334 │ 0   │ 5,393,577,918│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┴────┴───────┘ │区分 │用品調達基金 │郵便料金基金 │公共料金  │       │合計     │ │   │       │       │支払基金  │       │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │前月 │12,407,035  │ 830,320   │75,477,165 │       │ 8,385,857,352│ │繰越高│       │       │      │       │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │受入高│ 0      │ 0      │ 0     │       │ 0      │(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す │   │ 2,820,428  │25,624,495  │66,023,350 │       │15,226,076,243│
    ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │支払高│ 2,094,835  │18,837,601  │75,477,165 │       │13,535,047,641│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │残高 │13,132,628  │ 7,617,214  │66,023,350 │       │10,076,885,954│ └───┴───────┴───────┴──────┴───────┴───────┘             現 金 保 管 状 況 表                                単位:円 ┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐ │預金内訳│当座預金 │普通預金   │大口定期預金│定期預金   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ 885,954 │10,075,000,000│ -     │ 1,000,000  │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │譲渡性預金│通知預金   │そ の 他 │合  計   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ -    │ -      │ -     │10,076,885,954│ └────┴─────┴───────┴──────┴───────┘                                      30台監第28号                                     平成30年9月4日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                                  台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子     平成30年度定期監査(庁内各部課等、事業所その一)の結果について(報告)  地方自治法第199条第1項、第2項及び第4項の規定に基づき平成29年度会計に属する財務における事務の執行状況の標記監査を実施しましたので、この結果を同法第199条第9項の規定により別紙のとおり報告します。                                           別紙         平成30年度定期監査(庁内各部課等、事業所その一)結果報告 1 監査期間   平成30年3月28日(水)~8月28日(火) 2 監査対象   企画財政部、総務部、区民部、文化産業観光部、福祉部、健康部、環境清掃部、都市づくり部、会計管理室、教育委員会事務局、選挙管理委員会事務局、監査事務局、区議会事務局 3 監査の範囲   主として、平成29年度における財務に関する事務の執行及び事業所における施設管理運営状況が、法令等に基づいて適正かつ効率的に行われているかどうかを主眼として実施した。 4 監査の方法   監査委員は関係部課長から、各種事務事業の運営状況、予算の執行状況及び施設の管理運営状況等の説明を聴取し、質疑応答を行い、監査を実施した。   事務局職員は監査委員の監査に先立ち、監査対象部課等から関係書類及び帳簿等の提出を求め、調査及び事情聴取等の予備監査を行った。  (予備監査における主な確認資料)   (1)職員服務関係書類(勤務状況リスト、超過勤務等命令簿、各種届出書等)   (2)旅費執行関係書類(旅行命令簿兼旅費請求内訳書、出張復命書等)   (3)経理関係書類(契約締結請求書、請書、各種整理簿、金券受払簿等)   (4)収入関係書類(施設使用許可・使用料減額免除申請書、収納金関係書類等)   (5)施設・備品管理関係書類(施設保守点検報告書、供用備品現在高一覧表等) 5 監査の結果   提出された関係書類等を基に、事務事業の執行状況及び施設の管理運営状況について監査したところ、おおむね良好に行われていた。ただし、次のように是正を要する事例や、改善を要する事例があったため、今後の適正な事務処理等には留意されたい。 (1)指示事項   ア 請負契約の専決処分について     請負契約における支出負担行為の専決区分は、東京都台東区予算事務規則第5条により、主管課長については1件が30万円以下と定められている。     請負契約の関係書類を通査したところ、同一の事業において、下表のとおり契約を分割し、同一業者と契約を締結している事例が保健サービス課であった。     この2件の予定金額を合計すると主管課長の専決処分を超え、経理課長の専決処分となるものである。     本件は、契約関係規則の認識不足により発生したものであり、今後は、契約事務規則等事務手続きを学ぶ機会を適宜設けるなどの措置を講じ、契約事務規則を厳守して、適正な事務処理を行うよう留意されたい。    (表)契約の状況   ┌─────────────┬──────┬──────┬──────┬──────┐   │     件名      │契約締結  │予定金額  │契約月日  │納入期限  │   │             │請求月日  │      │      │      │   ├─────────────┼──────┼──────┼──────┼──────┤   │大腸がん検診問診票印刷請 │4月5日  │187,920円  │4月5日  │4月14日  │   │負            │      │      │      │      │   ├─────────────┼──────┼──────┼──────┼──────┤   │精密検査依頼書兼結果報告 │4月5日  │149,040円  │4月5日  │4月14日  │   │書印刷請負(胃がん、肺が │      │      │      │      │   │ん、乳がん、子宮頸がん) │      │      │      │      │   └─────────────┴──────┴──────┴──────┴──────┘                          (健康部 保健サービス課) (2)口頭注意事項   ア 契約の履行後に請書が作成されていたもの     主管課契約における契約事務の流れは、「①下見積聴取、②契約締結請求書作成、③見積聴取(①と兼ねることも可)、④請書の作成、⑤契約の履行」となっている。しかしながら、今回、物品の買入及び修繕請負の契約において、契約の履行後に請書が作成されている事例が見受けられた。今後は、契約事務の手続きに沿って、適正に処理されたい。   イ 請負契約における支出負担行為の事前協議について     支出負担行為手続規程第3条第2項により、1件予定価格500万円をこえる工事、製造その他の請負契約等、各号の一に該当する場合は、あらかじめ会計管理者に協議しなければならないとされている。しかしながら、会計管理者への事前協議がなされていない事例が見受けられた。     支出負担行為の手続きについては、支出負担行為手続規程等に則り適正な事務処理に努められたい。   ウ 収入印紙の消印について     印紙税法第8条及び同法施行令第5条により、印紙を消す場合には、自己又はその代理人、使用人その他の従業者の印章又は署名で消さなければならないとされている。しかしながら、請負契約等において、印章や署名によらず収入印紙に斜線を引くことで消印がなされている事例が見受けられた。     請書における収入印紙の取扱いについては、法令等に則り適正に処理されたい。   エ その他、口頭にて注意した主なもの    ・服務関係書類及び旅費執行関係書類の記入誤り、記入もれ、押印もれ    ・起案文書に決裁日の記入もれ    ・文書収受印の押印もれ    ・見積書に日付の記入もれ    ・納品書の宛名の間違え    ・現金出納簿、収納金日報の記入誤り    ・業務報告関係書類に日付の記入もれ    ・鉛筆書き、砂消しゴム等で訂正しているもの 6 監査委員の主な質疑応答事項 ┌──────────┬─────────────────────────────────┐ │ 監査対象部課   │企画財政部                            │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 企画課 (監査実施日:7月31日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │
    ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │新たな基本構想を策定して、どう生かしていくのか。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │区政の最高指針として、20年後の将来像と基本的な目標としての基本構想を定め、これか │ │  │ら長期総合計画、行政計画をつくって、将来像の実現を目指していく。         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │基本構想等の策定について、区民ワークショップでは、どんな具体的な意見があったのか │ │  │。平和と多様性の尊重について、施策の中で実現できるといい。            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │外国人との共生や地域で支える子育て、歴史文化伝統を引き継ぐこと、夜の観光の魅力ア │ │  │ップなどの意見があった。                             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │労働環境モニタリングの対象施設はどこか。具体的なモニタリングの結果はどうか。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │27年度から3施設ずつ順番に実施している。結果としては、就業規則に基づき、おおむね │ │  │適正、良好ということだった。                           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 財政課 (監査実施日:7月31日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │基金は将来の需要に備えて積み立てていこうとしているのか。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │今後、公共施設の保全のため多額の経費が継続的に見込まれる。また、生活保護や、子育 │ │  │て支援などの経費の増加もあり、担当としては、将来的な負担増に備えて積み立てておき │ │  │たい。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │財政課の業務で直すべきところはあるか。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │数字を扱う業務で作業量も多い。間違えてはいけないので慎重に取り組まなければならな │ │  │いが、どれだけ効率的に進められるかが課題である。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │予算事務について、予算査定の段階それぞれで、金額の目安等があるのか。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │予算査定の各段階で目標を持っているわけではない。必要なものに予算を付けている。  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 情報システム課 (監査実施日:7月31日(火))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │無料公衆無線LAN環境整備で、100か所、114アクセスポイントが整備されたが、東京20 │ │  │20オリンピック・パラリンピック競技大会までにどの程度増やしていくのか。      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │観光と災害対策のための整備はほぼ終了した。今後は、改修中だった奏楽堂や新規の観光 │ │  │バス待合所などに設置していく。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │無料公衆無線LAN環境整備で、学校が常時使えるのはまずいと言っているようだが、な │ │  │ぜか。また、災害等の非常時には、誰でも運用を始められるのか。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │学校の近くに不特定多数の者が集まることはどうなのかということからである。災害時に │ │  │は、だれでも運用開始できるよう、避難所運営マニュアルに記載している。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │国の制度改正にあたって、国は地方公共団体に情報システム改修等の経費を精算しないの │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │地方の個別の事情を国は知らないので、結果として足りない場合が出てくる。経費や仕様 │ │  │の早期提示について、区長会で要望している。                    │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 企画財政部 用地・施設活用担当                 │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 用地・施設活用担当 (監査実施日:7月31日(火))                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │旧坂本小学校跡地検討報告書は、検討した結果うまくいかないという資料のようだが、最 │ │  │終的には、跡地は芸大ということか。                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │芸大とハードを含めた連携について協議しているところであり、詳細は未定である。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │旧坂本小学校跡地の活用にあたって、豪雨災害があるので避難所と備蓄倉庫を低層階に設 │ │  │けるのはどうなのか。災害には想像がつかないものがあるので、無駄にならない     │ │  │ようにしてもらいたい。                              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │荒川の堤防が決壊した場合の避難場所は上野公園となるので、ここの避難所はあくまで震 │ │  │災対応である。また、備蓄倉庫については、所管課と今後調整していく。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │旧東京北部小包集中局跡地活用の方向性はどんな感じなのか。今後ピッチを上げてほしい │ │  │。                                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │清掃車庫を敷地内で整備し、建物を解体、更地にして、地域の賑わいのための活用を検討 │ │  │している。平成29年度からは専任組織とし、鋭意検討を進めている。          │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 総務部                             │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 区長室 (監査実施日:5月15日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区長アドバイザーのテーマとしたPFIなどの民間活用のまちづくりの手法をどう活用し │ │  │ていくのか。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │その手法を直接的に活用するということではなく、様々な手法を考えるための参考として │ │  │聞いたものである。                                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │入谷地区まちづくりをテーマにしたのは、旧坂本小学校跡地と旧上野忍岡高校跡地の二か │ │  │所を主にして入谷地区のまちづくりをしようというのか。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │二つを核としてこの地域をどうしていこうかということで話を聞いた。旧坂本小学校跡地 │ │  │は芸大と連携していくことで協定を結んだが、旧上野忍岡高校跡地については、まだ下谷 │ │  │警察に貸しているので、どうしていくかは今後の検討である。             │
    ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 区長アドバイザーについては、今後も有効に活用してほしい。               │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 総務課 (監査実施日:5月15日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │平和祈念事業の中学生広島派遣は非常にいい教育だ。参加した中学生の反応はどうか。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │参加する中学生は、事前学習として区内在住の東京大空襲体験者の話を聞き、現地では、 │ │  │シンポジウムへの参加や、被爆体験者の話も聞いたりして、派遣終了後には報告書をまと │ │  │めている。参加者からは、平和の尊さを改めて感じたなど、参加してよかったという感想 │ │  │をもらっている。また、参加した中学生には、体験や感じたことを、学校の朝礼や報告会 │ │  │で他の生徒にも伝えていくようにお願いしている。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │情報公開請求で申請が多い分野は何か。また、請求に応じられなかったのはどういう場合 │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │請求が多い分野は、契約に関するもの、施設使用料の減免に関するものなどである。公開 │ │  │と部分公開をしたものが合わせて90%、それ以外の10%が文書の保存年限を過ぎて不存在 │ │  │などの場合である。                                │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 平和祈念の中学生の派遣先は広島だが、沖縄も学ぶところは大きい。            │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 人事課 (監査実施日:5月17日(木))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │職員の採用状況はどうか。                             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │昨年度については、ほぼ需要数を確保できた。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │採用にあたって特別区と競合するのはどこか。また、台東区を第一希望にしてほしいとア │ │  │ピールしているのか。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │受験者は、他の県、市と掛け持ちで受験しているということは聞いている。受験者に対し │ │  │ては、23区合同説明会や第2ブロックでの予備校説明会のほか、区独自での説明会や、内 │ │  │定者に対する区内案内、座談会などの取り組みも行っている。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │OJTは、効果的な内容となっているか。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │昨年度からはOJT計画書を作って進行管理を行うとともに、新人サポーターを指導する │ │  │研修にも取り掛かっている。                            │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │区民から、職員の窓口対応がよかったという声が来るように、研修内容を吟味して効果が上がる │ ├────────────────────────────────────────────┤ │よう、今後も頑張ってほしい。                              │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 広報課 (監査実施日:5月17日(木))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │広報たいとうは、情報量が多く特集も多い。紙面構成に苦労されているのではないか。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │月3回発行している自治体もあるが、職員数や配布手数料の関係から、今のところはペー │ │  │ジ数を増やして対応している。                           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区民から広報たいとうに掲載してほしいというリクエストはあるのか。         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │サークル活動や俳句、赤ちゃんの写真などについて希望が寄せられている。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │CATVについて、将来的に何か考えがあるのか。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │スタートから25年経ち、蓄積された映像は財産となっている。区民から取材してほしいと │ │  │のオファーも多く、出演することで区民のひとりひとりが区の広報官になるなど、いろい │ │  │ろな効果があると考えている。                           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・区長と語る会は、対象が町連に固定化されているので、もう少し流動性があるといいのでは  │ │ないか。                                        │ │・CATV放送番組は貴重なアーカイブである。活用してほしい。              │ │・広報たいとうはホームページでも閲覧できるが、今後、インターネットなどの普及や利用状  │ │況を見ながら、周知方法、手段について研究してほしい。                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 経理課 (監査実施日:5月17日(木))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │契約事務について、どこに注意してチェックしているのか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │業者指名にあたっての中立公正の担保などである。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │指名競争入札の指名事業者は、契約の都度、基準に基づいて決めるのか。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │指名競争入札参加者指名基準に基づき指名している。契約金額により、指名委員会で決め │ │  │る場合と案件ごとの部内決裁で決める場合がある。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │小島ビルの耐震性の問題について、来年度中に何らかの対応があるのか。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │都は、32年度中に都営住宅の耐震を100%にする目標を立てているが、小島ビルについて  │ │  │は、耐震補強が難しいということで、具体的な方針を示していない。          │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │
    ├────────────────────────────────────────────┤ │ 小島ビルの耐震性の問題については、今年度中にめどが立つといい。            │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 施設課 (監査実施日:5月21日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │計画外工事の執行額8,000万円とは。                         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │観光バス待合所の整備や施設の劣化部分の改修など、工事が積み重なって例年より多くな │ │  │った。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │外壁劣化状況点検調査は、職員が実施する場合と委託する場合との違いは。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │足場を組むなど専門的なものは基本的には委託で行っており、それ以外で職員でできるも │ │  │のは職員が行っている。今後、施設の老朽化も進むので、若手職員のスキルアップのため │ │  │にも計画的に実施していく。                            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区有施設の保全に関して、一定の基準で長期的な保全表ができているのか。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │平成27年度に公共施設保全計画を策定し、その後の状況も加味して、実施計画で対応して │ │  │いる。                                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 計画外工事でも、未然事故防止のために、こまめに見て、工事していくことはいいことであ  │ │る。                                          │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 人権・男女共同参画課 (監査実施日:5月21日(月))                 │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │同和対策協議会連絡事務所の相談内容で差別的な相談はあるのか。また、生活上の相談と │ │  │はどのような内容か。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │例年、10~20件の人権に関する相談がある。生活上の相談内容は幅広く、生活費等のお金 │ │  │のこと、都営住宅に関することなどで、高齢で仕事がないとの相談もある。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │LGBT(性的少数者の総称)に関して理解を進めるため、今後の周知をどう考えている │ │  │のか。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │今年度は人権のつどいで取り上げていく。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │時が流れても、それでもやはり同和問題は根強く残っているのか。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │差別の現場がインターネットということで見えづらくなっており、しっかり啓発していく │ │  │必要がある。                                   │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │人権啓発はすぐに効果を出せることではなく地道に続けることだ。講演などはテーマによっては │ │沢山の人が参加するのでいい企画を作ってほしい。                     │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 東京オリンピック・パラリンピック担当 (監査実施日:5月15日(火))         │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │観光客など来街者が増えており、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け │ │  │て今後益々増える。今後の更なる区の対応として必要なことは何か。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会関連の計画事業は約80あり、ほとんどを │ │  │着手している。今後、新たなこととしては、成田空港等から来る観光客の案内やセキュリ │ │  │ティの面から警察や鉄道事業者等とソフト面での連携が必要と考えている。       │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中は、災害やイレギュラーな事態など  │ │最悪の場合を想定しておくことが大事である。                       │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 総務部 危機管理室                       │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 危機・災害対策課 (監査実施日:5月11日(金))                   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │消費期限が近付いた食料等の備蓄品の活用は。また、フードバンクとの連携は。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │防災訓練時の炊き出しやイベントでの啓発物品として活用しており、今年度からは、高齢 │ │  │者の見守りの中でおかゆパックを提供するなど、少しでも食品ロスをなくしていきたい。 │ │  │フードバンクについては、半年以上の消費期間が必要などの課題があるので、今後、備蓄 │ │  │品の買い替えのサイクルも含めて見直していければと考えている。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │水害対策として今後重点的に取り組むことは何か。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │水害としては、荒川が氾濫した場合と東海豪雨相当の雨が降った場合を想定しているが、 │ │  │特に、荒川が氾濫した場合には、上野の山以外は2週間以上浸水する。この場合は、区が │ │  │単独で対応することは難しく、鉄道事業者等を含めた検討会が今年度立ち上がるので、そ │ │  │うした検討を踏まえながら、今後、区民に周知していく。               │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・自宅に3日分の備蓄用の食料等を備えておくためには、収納スペースなどの課題もある。特  │ │別な備蓄品ではなく、スーパーで売っている通常の食料などを冷蔵庫などに一週間分備蓄して  │ │おく方法もあるので、積極的に周知してほしい。                      │ │・夜間の避難など、いろいろなパターンの防災訓練や、停電時に使える物品の備蓄を考えてほ  │ │しい。                                         │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 生活安全推進課 (監査実施日:5月11日(金))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │
    ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例を制定したが、条例施行の効果はど │ │  │うか。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │パトロールでの指導警告が可能となったため、大きな効果があった。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │特殊詐欺の対策としての自動通話録音機貸与の効果はどうか。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │設置している方では被害はなく効果がある。特殊詐欺の被害者は再び詐欺にあう場合があ │ │  │るので、優先して設置している。                          │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・特殊詐欺については、もう一段、さらに対策をとるよう検討してほしい。          │ │・防犯カメラでは死角になる場所や設置できない場所もある。どこに設置すればいいのか研究  │ │してもらいたい。                                    │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 総務部 国際・都市交流推進室                  │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 都市交流課 (監査実施日:5月21日(月))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │ふるさと交流ショップの来店者が2万人とのことだが、当初の見込みより多いのか。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │来店者は多く、売り上げも見込みよりも多いと出店自治体より報告を受けている。地域の │ │  │商店街に浸透し、多くのリピーターが来店している。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │世界文化遺産の継承にあたっては、周辺環境を守るために、東京都やJRとの連携が大事 │ │  │ではないか。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │周辺環境保全のために、現在も関係機関と協議を行っている。今後も緊密に連携していく │ │  │。                                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │オーストラリアの姉妹都市は合併して名称が変わったのか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │旧マンリー市などの3市が合併してノーザンビーチ市となった。ノーザンビーチ市は、選 │ │  │挙の後、まだ、執行体制づくりを行っているところだが、姉妹都市関係はノーザンビーチ │ │  │市に引き継がれている。                              │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 区民部                             │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 区民課 (監査実施日:6月25日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │熱海の指定保養所がスタートしたが好評か。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │開設当初は利用者が多かったが、利用率でみると、28年度24.5%、29年度19.2%と悪くな │ │  │っている。                                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │利用状況により、指定保養所を見直したことはあるのか。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │定期的に見直しているということはないが、利用率が下がる一方だと、考えなければいけ │ │  │ない。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │指定保養施設について、利用が伸びない一番の要因は補助額が少ないためではないか。補 │ │  │助額を増やすことについて検討してほしい。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │他区の例を調べるなど研究したい。                         │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・指定保養施設は、ネット予約ができるといい。口コミが一番だと思うが、工夫して利用率を上げ│ │てほしい。                                       │ │・町会や集団に属したくないという新しい住民が多くなっていると思うが、災害などいざとい  │ │うときに、近所にどういう人が住んでいるかということもあるので、町会加入の促進について  │ │、もう少し工夫できるといい。また、集合住宅でまとまっての町会加入にこだわらずに、柔軟  │ │に対応してもらえるといい。                               │ │・町会加入促進用のリーフレットに添付されている相談申込ハガキで30枚連絡があったとのこ  │ │とだが、もう少し相談があってもいいのではないか。ハガキだけでなく、プラスアルファで加  │ │入促進を図ってほしい。インターネットで町会のことを調べられるようにするなど、いろいろ  │ │工夫してほしい。                                    │ │・NPO等との協働促進については、地域の課題解決につながるような区民に役立つテーマを  │ │選定してほしい。                                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ くらしの相談課 (監査実施日:6月25日(月))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │法律相談は、限られた時間だと、相談してもはっきりしない場合もある。短時間でも相談 │ │  │できるようにアドバイスをしてもいいのではないか。相談した区民の感想はどう     │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │時間内で相談できるように要点をまとめたり、資料があれば持参するよう案内している。 │ │  │相談終了時に相談者が困っているようであれば、職員が声掛けしている。        │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・外国人が増加していることから、タブレット端末や相談窓口を増やすなど、柔軟に対応して  │ │ほしい。                                        │ │・学校でも消費者教育の出前講座が選ばれるように、カリキュラムの魅力を高めるなど工夫し  │ │てほしい。                                       │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 税務課 (監査実施日:7月2日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区民税は増えているが、今後も、台東区の人口も増えていくので、しばらくは増収が続く │ │  │のか。                                      │
    ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │人口も所得も増えており、数年は増加していくものと思われる。            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │たばこ税収は、今後も減収が続いていくのか。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │煙草を吸う人が減るとともに、都条例などにより厳しい喫煙状況となり、売渡本数の減に │ │  │伴い税収の減収が想定される。また、一方でたばこ税の増税がされることもあり、今後の │ │  │動向はつかみにくい。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │入湯税の税収が元に戻ってよかったが、増収のために積極的にPRすることは考えられな │ │  │いか。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │入湯税の対象が特定の民間ホテル一か所だけのため区としてのPRは難しい。      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 収納課 (監査実施日:7月2日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │国民健康保険料の収納率が低い理由は何か。また、収納率アップの工夫は何をしているの │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │理由としては、外国人や低所得者が多いこと、世帯収入を合算して保険料を算出するため │ │  │などが考えられる。収納率向上のために、原課において催告の回数を増やしたところ効果 │ │  │があり、28年度より収入率が1.2%上がった。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │徴収事務の一元化を行っている区は、台東区のほかに3区とのことだが、一元化している │ │  │区の収納率は高いのか。                              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │一元化をするかどうかは各区の事情によるが、収入率でみると一元化していない区の方が │ │  │高いところもある。                                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │収納課で取り組んでいる重点プロジェクトは何か。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │新たな滞納者を生じさせないこと、徴収手法の多様化などに取り組んでいる。      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 戸籍住民サービス課 (監査実施日:7月2日(月))                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │窓口のフロアマネージャーの効果はどうか。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │平成29年度から全面委託し、安定的に窓口案内ができている。             │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ネットでのマイナンバーカードの申請は今後件数が伸びていくと思われる。申請者がスムーズに │ │交付までたどり着けるように、申請書記入漏れ等のネット申請不備への対応について、国に対  │ │して改善を働きかけてほしい。                              │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 子育て・若者支援課 (監査実施日:6月25日(月))                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │子供育成活動支援で、今年度、支援する団体をもう一団体増やすとのことだが、どの団体 │ │  │か。ニーズが北部地域に多いとか地域性があるのか。ニーズもあるので、カバーされてい │ │  │ない地域もケアできるようにしてほしい。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │現段階では、増やす団体は決まっていない。ニーズはどの地域にもあり、北部だから特に │ │  │多いということはないが、中央部あたりにできればと考えている。           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 高等学校卒業程度認定取得支援が利用されていないが、相談もあるということなので、合否  │ │による助成額の差などについて検討し、制度としてブラッシュアップしてほしい。       │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 子ども家庭支援センター (監査実施日:6月25日(月))                │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │子育て短期支援の乳幼児ショートステイは広尾にある日本赤十字社医療センター附属乳児 │ │  │院で実施しているが、遠いという声はないのか。その他のショートステイは清川にあるほ │ │  │うらい子育てサポートセンターだが、台東区全体から見れば他の地域にもほしいというこ │ │  │とはないのか。                                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │広尾で遠いという声は聞いてない。ほうらい子育てサポートセンターでは送迎サービスを │ │  │実施している。また、今年12月には、旧谷中区民館に(仮称)谷中子育て支援施設を整備 │ │  │し、その中でいっとき保育を実施する予定である。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │児童相談所の設置は都道府県単位か。台東区で児童相談所を設置するのか。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │児童相談所の設置は都道府県であるが、児童福祉法の改正により、特別区でも児童相談所 │ │  │を設置することが可能になった。設置に関しては、さまざまな課題もあるので、他区の進 │ │  │捗状況を見ながら検討する。                            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │子ども家庭支援センターで、今後必要と考えていることの方向性は何か。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │交流の場の整備や相談、連携の強化などである。                   │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ ファミリー・サポート・センター事業は、提供会員と依頼会員の数がアンバランスである。  │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 文化産業観光部                         │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 文化振興課 (監査実施日:7月9日(月))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │したまち文化・芸能事業の江戸まちたいとう芸楽祭で、北野武氏を名誉顧問にした反響は │ │  │どうか。                                     │
    ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │マスメディアで取り上げられ、情報発信としては効果があった。また、期待もされている │ │  │。                                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、文化の取組みの基本的な方向 │ │  │は何か。                                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は文化の祭典でもあるので、本区の文化 │ │  │資源を掘り起こして発信していく。                         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │上野「文化の杜」新構想には、観光連盟が入っているのか。また、外国人対応のガイドも │ │  │充実するのか。                                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │観光連盟は入っている。また、ICカードの発行や芸術文化のバリアフリー化、外国語対 │ │  │応など、実行委員会の中で検討している。                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 観光課 (監査実施日:7月9日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │観光プロモーションはいつから推進しているのか。なぜ富山県と行っているのか。また、 │ │  │プロモーションの成果は上がってきているのか。                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │平成15年度から実施している。富山県とは、北陸新幹線の開通を契機に実施している。成 │ │  │果として、極端に観光客が増えているという状況ではない。観光統計・マーケティング調 │ │  │査で掘り下げて調査してみたい。また、滞在時間が短いことが課題となっており、宿泊し │ │  │てもらうために夜の観光の充実などを今後検討したい。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │フィルム・コミッションで相談があっても支援に至らないものが多い。もったいない感じ │ │  │もするので、充実してほしいが。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │スタッフ3人態勢のため、年間300~400件の支援が限界で、より台東区をPRする作品を │ │  │選んで支援しているところだが、相談はその4倍近い。人員増については検討している。 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │浅草文化観光センターの利用者数は増えているのか。評判はいいのか。         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │昨年度は若干減ったが、利用者は約120万人で推移している。建物を見に来る方もいる。  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ ウェルカムボードは浅草に一か所あるが、上野にはない。上野駅の公園口等、工夫して設置  │ │してほしい。                                      │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 文化産業観光部 産業振興担当                  │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 産業振興課 (監査実施日:7月9日(月))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │伝統工芸の情報発信で、インスタグラムのユーザー名がtaito_masterpieces_of_tok    │ │  │yoとなっており、名前が堅苦しい。親しみがあり、興味をそそるようなものを考えてほし │ │  │いが。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │職員と知恵を出し合って検討したい。                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │若者と女性のための就業支援については、東京都の補助がなくなっても、区として引き続 │ │  │き実施してほしい。都の補助金が打ち切られる前でも、都の補助がなくなることを想定し │ │  │て、本人や企業の負担を組み合わせるなど、予算について工夫してほしいが。      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │ハローワークと情報交換しながら、実施方法を研究していきたい。           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・就業支援を受けられている方がツイッターで情報発信されて大きな話題になった。そうした  │ │取り組みは続けてもらいたい。                              │ │・デザイナー・クリエイター等定着支援では、商店街の空き店舗対策と連携を図って、物件の  │ │紹介ができるといい。                                  │ │・空き店舗対策として区が活用すると安心感がある。                    │ │・伝統工芸のインスタグラムの利用が少ないのでPRを。                  │ │・産業フェアについて、浅草松屋や上野公園などの目立つところで実施すると発信力があるの  │ │ではないか。                                      │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 福祉部                             │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 福祉課 (監査実施日:7月13日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │保健福祉(看護師等)修学資金等貸付の執行率が約40%と少なかった理由は何か。    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │予算では新規4人を見込んでいたが、区内就職を目的としている区の貸付制度以外にも、 │ │  │都の貸付制度などもあるため、実績としては新規1名だった。区内の看護師不足の状況か │ │  │ら、さらなるPR等の取り組みが必要と考えている。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │福祉のまちづくり整備助成の決算額がゼロの理由は何か。区の状況にあった独自の助成制 │ │  │度にしないと予算措置をしてももったいない感じがする。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │診療所のバリアフリー工事についての相談等はあったが、一定の広さが必要など、整備基 │ │  │準に合わないこと等から助成には至らなかった。都条例による基準なので、区独自の基準 │ │  │を設けることは難しいが、他の方法はないか検討したい。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │児童委員の子供の見守りとは具体的に何をしているのか。情報収集だけではなく、昨今の │ │  │児童虐待を防ぐためにはもう一工夫必要ではないか。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │児童委員がどんな協力ができるか、児童虐待の所管課と協議したい。          │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │公衆浴場は、海外の方は興味を持っているので、観光資源にもなる。なんとか減らさないように │ │してほしい。                                      │
    ├────────────────────────────────────────────┤ │ 高齢福祉課 (監査実施日:7月17日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │高齢者保健福祉計画に、前年の調査結果を反映して必要だと見込んで盛り込んだものは何 │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │相談、支援の充実を望まれる声が多く、30年度から窓口機能を強化した。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │高齢者総合相談を介護予防・地域支援課にまとめたことで、手ごたえはどうか。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │関係機関とより一層連携が取れるような体制を模索しながら、利用しやすい窓口にしてい │ │  │きたい。                                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │家具転倒防止器具取付は、専門業者が取り付けてくれるならば有料でも利用したい世帯が │ │  │あるのではないか。また、対象が限定されているので、もう少し工夫してほしい。    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │自己負担があっても利用したいという要望がどのくらいあるのかなどを踏まえて、検討し │ │  │たい。                                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 家具転倒防止器具取付の執行率が低いが、他人に家に入られることを嫌う一人暮らしの高齢  │ │者世帯には、器具の取り付け時に、見守りを行っている方に立ち会ってもらうなど、関係者と  │ │連携して取り組み、早期に取り付けが進むよう、今まで以上に頑張ってほしい。        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 介護予防・地域支援課 (監査実施日:7月17日(火))                 │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │認知症カフェは、相談の場として、情報をキャッチして相談につなげるのか。評判はどう │ │  │か。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │医療機関と連携して、情報交換や相談できる場として、それぞれのカフェが工夫して実施 │ │  │している。興味がある方が気軽に来ることができるということで、評判は極めて良い。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │実施した高齢者世帯生活調査で来期考えねばならない課題は何か。調査での意見を活かし │ │  │て取り組んでほしい。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │調査結果は集計作業中である。                           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・認知症カフェは、順調に実施され、認知症を知ってもらうということでは機能していると思  │ │う。家族が早期に発見して予防につながっていくことが大事だが、そのような例があれば把握  │ │するなど、効果が目に見えてくるように積極的に管理してほしい。              │ │・熱中症の時期となり、冷房をつけずに寝たまま亡くなるなど、恐ろしい状況がある。エレベ  │ │ーターホールに温度計を貼っておくことなども考えられるが、啓発にもう一工夫必要である。  │ │・介護予防のころばぬ先の健康体操は、行っている人が少ないのではないか。DVDは貸し出  │ │しだけでなく販売したり、ターゲットを50代くらいに前倒しして周知、啓発するなど、区内全  │ │体に広がるようにムーブメントを起こしてもらいたい。                   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 介護保険課 (監査実施日:7月17日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │要介護認定で、要介護度についての異議の状況はどうか。区の方針で、要介護度を下げる │ │  │というようなことがあるのか。                           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │要介護度についての審査請求はないが、苦情としてはある。要介護認定は基準に基づいて │ │  │実施しているので、意図的に行うということはない。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │担当の課長として、介護保険で改善したほうがいいと思うことはあるのか。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │高齢者、要介護認定者、介護給付費が増えていく中で、予防に取り組むこと、軽度者であ │ │  │れば改善に取り組むことが必要だと考えている。                   │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・介護サービス事業者研修は、区独自のデータを使って行うなど、実務に沿った研修とするこ  │ │とが望ましい。                                     │ │・介護予防により介護保険の給付費が大幅に削減されることもある。もっと、予防にも取り組  │ │む姿勢が大事である。工夫してほしい。                          │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 障害福祉課 (監査実施日:7月13日(金))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │こども療育の状況はどうか。                            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │利用したい子供が増えており、できるだけ通所で受け入れたいが、対応できない場合は、 │ │  │相談や各施設への巡回で対応している。また、少しずつ増えている民間とも連携できれば │ │  │と考えている。                                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │身体障害者の医療的ケア支援の実績が少ない理由は何か。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │ニーズはあるが、実施機関が1か所のみでなかなか予約が取れないためである。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │障害福祉サービスの人材不足とは看護師に限ったことなのか。原因は仕事のつらさと給与 │ │  │の両方なのか。給与面での工夫は、区独自にできるのか。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │人材不足はヘルパーなどのサービス全般で生じている。原因は、給与面と、働きやすさで │ │  │みると厳しい現場であることと考えている。区独自の給与面での工夫は、一つの方策とし │ │  │て考えられないわけではないが、自治体独自に実施しているという話は聞いたことがない │ │  │。                                        │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │グループホームが2か所増えるとの説明があったが、精神障害の方が増え、家族も高齢化してい │
    │き、亡くなる場合のことを考えると、重要な施策である。今後も頑張って整備してほしい。   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 保護課 (監査実施日:7月13日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │自立促進では、就労率が落ちているが、就労前の準備期間を設けていくのか。      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │雇用情勢が回復する中、自力で就職する方が増えており、生活保護世帯の中で、就労者数 │ │  │は増加している。一方で、就労支援の対象者は、相対的に就労にかかる基礎能力が低い方 │ │  │が多いことから、底上げのため、今年度から、就職活動に入る一歩手前の就労準備支援を │ │  │行っている。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │被保護者の給付費の使い道がどうかという世論もあるが。               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │ギャンブルに使うような場合には批判があるのは当然のことで、使い過ぎの場合は指導し │ │  │ているが、生活扶助の使い道自体は決められていない。生活に影響が出る場合などは法律 │ │  │上の文書指示もできることになっている。                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 若いケースワーカーや相談員が増えている中で、様々な状況の大勢のケースに対応するのは  │ │大変だが、特に、最初の相談の段階では、相手に合わせて柔軟に、また丁寧にわかりやすいや  │ │り取りを工夫してほしい。                                │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 健康部                             │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 健康課 (監査実施日:7月5日(木))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │健康たいとう21推進計画の改定で大きな変更点は何か。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │自殺予防と食育の推進を基本目標に加えた。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │谷中、蔵前地区の緊急医療救護所の開設場所はどこになるのか。蔵前地区は三井記念病院 │ │  │との連携も視野に入れて検討してほしい。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │開設場所をどこにするかは具体的になっていない。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │災害時、区民は身近な診療所などに行くことが考えられるが、診療所での医療救護体制は │ │  │どうなのか。人員を配置するなどの対策が必要ではないか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │個人の診療所では対応が難しいところもあるが検討したい。              │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・緊急医療救護所訓練を、1年1か所ずつ行っているが、6年かけて一回りするのではスパン  │ │が長い。                                        │ │・高齢者が安心して暮らしていくためには在宅医療が大事である。そのためには、介護、看護  │ │、医療のデータを患者にかかわる機関が共有することで効果がある。個人情報の関係で区がで  │ │きないのであれば、医師会などが中心となってやってもらえるといい。            │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 国民健康保険課 (監査実施日:7月5日(木))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │医療費適正化対策のジェネリック医薬品差額通知は効果が出ているのか。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │200円以上の効果がある方に通知しており、通知した3,551人中441人がジェネリック医薬  │ │  │品に切り替えるという効果があった。                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │国民健康保険データヘルス計画を見ると、腎不全等、様々な課題が浮き彫りになっている │ │  │。高齢者の医療費がかさんでくるので、若いうちからの健康対策でムーブメントを起こせ │ │  │るような対策を考えてほしいがどうか。                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │生活習慣病から起因する腎不全の医療費が高く、糖尿病対策として、今年度、3師会に協 │ │  │力いただき、検討していく予定である。若いうちからの健康対策については、保健所と連 │ │  │携して考えていきたい。                              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │後期高齢者医療の保険証は、都内で一律なのか。紙製で、かつ、財布に入らない大きさの │ │  │ため使い勝手が悪い。不満の声はないのか。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │東京都後期高齢者医療広域連合に伝えたい。                     │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・小冊子「台東区の国保」はとても役に立つが、文字が小さかったり、開けて読んでみたくな  │ │るような工夫がほしい。例えば、健康たいとう21の概要版程度の大きさにしてはどうか。    │ │・無料健康相談はどこで実施しているか見かけたことがない。医療機関ごとにやり方も違うよ  │ │うだが、周知方法など工夫されたい。                           │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 健康部 台東保健所                       │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 生活衛生課 (監査実施日:4月24日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │旅館業にかかわる相談・苦情件数の増えた理由は。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │空き家を活用するなどして小規模で営業できる簡易宿所が増えてきていることや、ヤミ民 │ │  │泊に関する苦情も多い。                              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │今後の民泊対策はどうなるのか。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │6月15日から民泊サービスが住宅宿泊事業として開始されるが、届け出がなければ営業が │ │  │できないことになるほか、旅館業法に基づく立ち入り調査ができることになる。また、仲 │ │  │介サイトも届出事業者しか掲載できないことにもなる。条例に基づき、宿泊者と区民の安 │ │  │全安心を確保していきたい。                            │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤
    │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │新型インフルエンザ対策として模擬訓練を実施しているが、さまざまなシミュレーションを行う │ │ことは大事である。                                   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 保健予防課 (監査実施日:4月24日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │麻しんの定期予防接種をしているかどうか本人自身がわからないときはどうするのか。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │区は定期予防接種の履歴について、システムで管理している。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │結核の罹患率が高い。いつまでも同じやり方ではなく、もっと積極的に取り組むべきで、 │ │  │何かアイデアはないのか。                             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │日本語学級の生徒で、母国で感染して日本で発病するケースが多い。現在、入国時に国が │ │  │検査する方向で検討されており、実施されれば状況が変わるのではないかと考えている。 │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 精神障害者障害福祉サービスについては、利用者が増えており、医療機関への入院ではなく  │ │、地域でサービスを使いながら生活するための大事なサービスである。            │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 保健サービス課 (監査実施日:4月24日(火))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │産後ケアは好評だが、病院や助産師によってサービスの質が違うなどの声はあるか。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │利用者のアンケートでは役に立ったなど好評だが、利用回数に関する要望や乳房のト   │ │  │ラブルに関しては改善しなかったとの声もある。サービスの質については国のガイドライ │ │  │ンに基づいて行われているが、機会をとらえて研修を行っていく。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │保健所という現場から見て、これから産み育てようとする人たちに対して、人口減対策に │ │  │有効なことは何が考えられるか。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │保健所として、生まれる前からかかわろうということで、ゆりかご・たいとう事業で一歩 │ │  │踏み出した。また、貧困家庭や母子家庭などのリスクの高い人へのかかわりだけでなく、 │ │  │すべてのお母さんたちへ支援の手を広げようとの考え方から、産後ケアを実施している。 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │そのためには、産後ケアの利用者負担をもっと安くすればどうか。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │利用者負担を軽減するより、行きたいときにすぐに行けるように、ニーズをみながら実施 │ │  │場所を増やしていきたい。                             │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・ゆりかご・たいとうがさらに利用されるよう周知してほしい。               │ │・浅草保健相談センター新施設の隣には保育園があるので、事業開始後は連携がとれるといい  │ │。                                           │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 環境清掃部                           │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 環境課 (監査実施日:5月8日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │我が社の環境経営推進について、昨年度も今年度も執行率が伸びていないがどうしてか。 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │それぞれの企業の省エネへの取り組みが進んできているため難しい状況もあるが、業界団 │ │  │体等への周知をはかるなど、引き続き取り組みを充実させていく。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │カラス被害防止対策を行っているが、カラス以外の鳥獣への対応はどこが窓口か。相談件 │ │  │数は増えているのか。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │公害担当、保健所、公園等、どこに相談されても庁内関係所管と連携して対応している。 │ │  │相談件数は、その年により増減がある。                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │地区花壇維持管理・設置の事業費減の理由は何か。また、別の地区に変えていくのか。今 │ │  │後の区の方針は。                                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │事業費の減は、花壇設置の初期投資が終わり、花の植え替えの回数も減らしたためである │ │  │。植樹帯は貴重な緑でもあるので、これをすべて花壇に変えていくことはできない。今後 │ │  │は、プランターを中心に花を増やしていきたいと考えている。             │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 我が社の環境経営推進の執行率が低い理由を分析して、対応方法を検討すべきである。関係  │ │団体等の情報をキャッチしながら、周知に努めてほしい。                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 清掃リサイクル課 (監査実施日:5月8日(火))                   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │戸別収集の具体的方法と目的は。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │自分の家の前にごみを出してもらうことで、直接指導もしやすくなるなどの効果がある。 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │資源回収の拠点場所がわからないとの声があったり、違う場所に間違った資源を置いてい │ │  │く場合も見受けられる。ステッカーを張るなど、場所をわかりやすくしてはどうか。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │常に表示されていると、回収時以外にも出されてしまうという課題もあるので、検討した │ │  │い。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │ごみに対する区の体制作りはできあがったと考えているか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │戸別収集を実施できたことは区として胸を張れることだが、今後も、分別する意識を育て │ │  │るなど、まだまだ実施すべきことがある。                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤
    │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・集団回収のグループ間で、持ち去りなどのトラブルが生じないように未然防止に努めて    │ │ほしい。                                        │ │・食のもったいない意識の啓発は大事なことなので、今後も取り組んでほしい。        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 台東清掃事務所 (監査実施日:5月8日(火))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │不法投棄が多い場所には共通の特徴があると思う。巡回時に気を使うなど、予防的な対策 │ │  │をしてほしいが。                                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │ごみ出しに関する意識啓発や日々のパトロールの中で街の美化に努めていく。なお、戸別 │ │  │収集の成果などにより、不法投棄件数は年々減少している。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │台東清掃事務所として、今一番の課題は何か。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │自力でゴミ出しできない高齢者が増加すること、限られた職員をいかに有効活用してごみ │ │  │の減量に取り組むか、ごみ収集における安全作業の徹底などである。          │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 都市づくり部                          │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 都市計画課 (監査実施日:5月24日(木))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │北部地区まちづくり推進で、北部小包集中局跡地をどう使うのか。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │賑わいを生む活用をとのまちの意見がまとまった。広場空間としてどういった活用をして │ │  │いくのか、今後いろいろ検討していく。                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │浅草地域における都市施設整備基本調査で、現段階ではどんな施設整備をするのか決まっ │ │  │ていないのか。                                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │調査で複数案を出したので、所管課で検討していくことになる。            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │上野地区まちづくり推進については、いろいろな団体が多いなかで、区がイニシアチブを │ │  │発揮できるのか。                                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │まちづくりには、民間の知見や技術、資金が必要だが、まちの将来像を描く役割としては │ │  │区がふさわしいと考えている。                           │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・隅田川親水テラス案内板は、シンプルでスタイリッシュだが、小さい字で高い位置に表記してあ│ │るものもある。機会があったらわかりやすいものにしてほしい。               │ │・上野地区まちづくり推進は、上野周辺を面として一体的にとらえて、駅や区役所、上野の山  │ │など全体を網羅できる形にしてほしい。また、上野の森と街との双方向の経路をわかりやすく  │ │してほしい。                                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ まちづくり推進課 (監査実施日:5月24日(木))                   │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │東上野4・5丁目地区まちづくり推進について、小学校校舎は歴史的経緯から残すという │ │  │考えもあるが、いつまでもあの状態で残しておくことはどうなのか。隣接地を取得したこ │ │  │とにより別な用途につなげやすくなったのか。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │旧下谷小は、復興小学校の一つで、解体して活用する場合の提言ももらっている。公共機 │ │  │能の再編に活用していこうというイメージで、今後、地区計画に位置付けるべく検討して │ │  │いる。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │浅草六区地区の評判はどうか。                           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │娯楽が、映画演劇から多様な媒体になってきた。旧中映の跡地については、賑わいとして │ │  │の興行場の用途をどうするか協議しているところである。               │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 東上野4・5丁目地区は、上野駅側と昭和通りで分断されて、反対側が見えない。エントラ  │ │ンス街区として一体的にまとまっていくといい。                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 地区整備課 (監査実施日:5月24日(木))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │密集住宅市街地整備促進は、あとどのくらい時間をかけて、どこまでもっていくのか。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │これまで15年かけて道路拡幅整備率約49%まで進んだ。実施期間の最終の32年度に向   │ │  │けて、地権者との交渉をしっかりやっていく。                    │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 浅草北部地域の防災性向上のための建て替えや、北部地域簡易宿所転換助成、旧北部小包集  │ │中局跡地などをあわせて、北部地域が活性化していくといいと思う。             │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 建築課 (監査実施日:6月1日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │安全で安心して住める建築物等への助成では、所有者と使用者が違う場合は難しいと思う │ │  │が、どう対応していくのか。                            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │所有者の同意が難しく課題だと認識している。耐震化の必要性を理解いただけるよう取り │ │  │組んでいく。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │耐震診断をすると結果はどうか。また、基準を満たさない場合はどうするのか。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │診断結果は基準を満たしていない建物の割合が多い。基準を満たさない建物所有者に耐震 │
    │  │化に取り組むよう支援していく。                          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │緊急輸送道路沿道建築物の耐震化助成では、建築物が倒壊して道路をふさぐと問題を生じ │ │  │るが、特定緊急輸送道路沿道建築物以外の建築物の耐震化の進捗状況は。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │特定緊急輸送道路沿道建築物を最優先で耐震化を進めている。一般緊急輸送道路沿道建築 │ │  │物は、特定緊急輸送道路沿道建築物に比べて助成額が低いため進んでいない。      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 狭あい道路拡幅整備は、頑張ってもらっているが交渉が難しい。民間のノウハウを取り入れ  │ │ていくべきと考える。                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 住宅課 (監査実施日:6月1日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │建築調整の建築紛争では、区はどのようにかかわるのか。また、取扱件数が減っているが │ │  │、ある程度調整はできているということか。                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │区は当事者同士の話し合いでの解決をお願いしており、司法の場に移った場合は、区の取 │ │  │扱からは外れる。部分合意などによって、次に進もうということで解決につながっている │ │  │。                                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │空き家活用モデル実施の実績がゼロだが、高齢者や事業者、NPOなどに対して事業展開 │ │  │するなど、横の連携を図ってほしいが。                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │物件はバリアフリーなどが整っていないため、高齢者用の物件としては難しく、住宅以外 │ │  │の用途に活用する場合は、用途変更などの課題がある。今後、関係所管と検討していきた │ │  │い。                                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │一人暮らし高齢者が増え、高齢者は同居しないライフスタイルになってきている。高齢者 │ │  │の住宅問題は、区だけでは対応できないのではないか。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │国は民間賃貸住宅を活用して、住宅確保に配慮を要する方への住宅施策を展開している。 │ │  │区だけでは対応が難しいため、不動産関係団体や社会福祉団体などと協力し支援体制を構 │ │  │築する。                                     │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 都市づくり部 土木担当                     │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 交通対策課 (監査実施日:6月5日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │上野では観光バスで困っていることはあるのか。上野公園の駐車場で足りるのか。東京20 │ │  │20オリンピック・パラリンピック競技大会の時はどうなるのか。            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │上野公園駐車場で、近々、予約の対策をやってみるということを聞いている。東京2020オ │ │  │リンピック・パラリンピック競技大会で観光客が増え、平成37、38年まではバスの需要が │ │  │増えると思うが、公共交通との関係でどうなるのか、再度検討していきたい。      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │観光バス予約システムの利用率44.2%は、当初予想と比べてどうか。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │予想よりも低かったが、浸透してきた現在は52%となっている。予約のない利用が半分く │ │  │らいあるので、今年から予約の見える化を図った。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │ぐるーりめぐりんができて変わったことは何か。また、今後どうしていくのか。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │反対方向の運行が欲しいという声が減った。めぐりん全体で区民の利便性を上げていきた │ │  │い。                                       │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 道路管理課 (監査実施日:6月5日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │屋外広告物の看板などで老朽化しているものがある。調査、対応しているのか。     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │2年ごとに更新許可を行うので、その時点でチェックするほか、近隣からの情報提供やパ │ │  │トロールにより、改善指導している。                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │地籍調査を行っているが、最終的に完了する時期は設定されているのか。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │地権者の同意が必要なため、手間と時間がかかる。区内を25区域に分けて、1区域を2年 │ │  │で行っており、現時点で調査は13%完了している。                  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 土木課 (監査実施日:6月5日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │省電力型街路灯はどのくらい整備できたのか。完了するのはいつか。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │街路灯総数約10,000基のうち、残りは3,000基弱、平成29年度は827基整備しており、33年 │ │  │くらいには完了する。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │省電力型街路灯で、電力が何%節約になるのか。                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │これまで35%程度の削減効果があるとしていた。LED灯の比率を高めているため、更に │ │  │効果が上がるものと考えている。                          │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、さわやかトイレの所在場所をわかり│ │やすくするよう工夫してほしい。                             │ │・他の国では、日本よりも無電柱化が進んでいるところもある。遅れているので、早急にやっ  │ │てほしい。                                       │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 公園課 (監査実施日:6月5日(火))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤
    │ Q │公園内への防犯カメラ設置の3か年計画とは。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │通学路の防犯カメラでカバーできている田原公園を除いて、3か年で区内公園のすべてに │ │  │設置するものである。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │特色ある公園の整備では、どの程度の公園で実施するのか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │整備から30年以上経過した公園について、利用頻度を勘案して実施している。平成17年度 │ │  │以降これまで17公園を整備しており、残りは33公園である。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │プラタナスは、排気ガスには強いが、落ち葉が大変だ。違う種類に変えていくのか。   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │葉が落ちて排水溝に詰まるなどの苦情や、木の中が空洞化して倒れる心配もあるため、緑 │ │  │の東京10年プロジェクトで東京産の樹木として選定されている樹種に植え替えをすすめて │ │  │いる。                                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 隅田公園サクラ再生について、桜は若返らせることができるし、次の若い木を育てることも  │ │大切である。                                      │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 会計管理室                           │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 会計課 (監査実施日:4月16日(月))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │30年度に係長が減員となり、事務上の支障はないのか。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │新規事業の終了等による減で、現員で対応できる。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │基金により用品の一括購入を行っているが、有効性はどうか。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │これまで、一括することにより安価に購入できるメリットがあったが、昨年度、調査した │ │  │結果、文房具など物品の種類によっては、所管課でインターネット通販を利用したほうが │ │  │安価かつ迅速に購入できる場合もあった。そのため、そうした物品については、指定物品 │ │  │から除外するなど見直しを行っている。                       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │現金の保管体制は。                                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │統一的な取り扱い基準を設け、終業後は、会計課の金庫に保管している。        │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 新地方公会計について、期末一括仕分けとするのか、日々仕分けとするのか検討していると  │ │のことだが、費用の面も含めて検討してほしい。                      │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 教育委員会事務局                        │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 庶務課 (監査実施日:7月20日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区として、私立幼稚園保護者補助事業を開始した思いは何か。公私の公平性の観点か。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │台東区では、公立と私立がお互いに協力し合って幼児教育を担ってきた歴史がある。幼児 │ │  │人口が減少する中で、私立幼稚園の数も減ってきたが、特色を生かした教育で大きな貢献 │ │  │をしている。公私格差を是正し、保護者の負担軽減を図って、子供たちが健やかに育つ環 │ │  │境整備に努めている。                               │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │図書環境整備で幼稚園の図書標準達成率の記載がないが、区として整備目標を設定してい │ │  │ないのか。幼稚園児は図書の扱い方が荒いとは思うが、幼児期から身近に本があり親しん │ │  │でもらうことが大事だ。幼児教育として図書整備をしっかりやってほしい。       │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │幼稚園には図書標準の国の基準はなく、区としても検討したことはない。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │幼児教育カリキュラムは、小学校入学へスムーズに対応できるようにとのことだが、幼稚 │ │  │園の年長では、ある程度小学校の学習を教えたらいいと思うがどうか。         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │幼児教育カリキュラムは、小学校への円滑な接続のために定めたもので、国でも学習を前 │ │  │倒しするという考えはない。幼稚園の魅力ある教育活動は保護者の評判もいい。     │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・楽器有効活用では、人気のある楽器にはトレンドがあると思う。調整しながらやってほしい  │ │。                                           │ │・小学校体育館エアコン整備については、異常な暑さで命にかかわるとともに、体育館は避難  │ │所にもなっている。計画的に未整備校に設置するとのことだが、故障などもあるので、その都  │ │度、臨機応変に対応してほしい。                             │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 学務課 (監査実施日:7月26日(木))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │特別支援学級は学習障害などの学級か。また、児童生徒数が右肩上がりだが、学校の対応 │ │  │は大丈夫か。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │対象は何らかの障害がある児童生徒で、年度途中でも増えた場合は対応しているが、対象 │ │  │者が増加傾向にあるので今後も対応が必要になる。                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │就学援助は事後払いか。入学に係わる部分の支払い時期については、今後どうしていくの │ │  │か。また、就学援助の給付水準や経費の総額、受給率等について、区として議論している │ │  │のか。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │4月の申請により、学期分ごとに、8月、12月、3月に支払う。新入学準備金については │ │  │、平成30年度から、小学校は、秋の就学時健診時に申請書を配布し、3月に支給するよう │ │  │にした。中学校は、すでに認定されている場合には、小学校6年の3学期分でまとめて支 │ │  │給する。また、適正な水準であるか常に考えて対応しなければならない。消費税率の引き │ │  │上げが来年予定されているので、対応を検討しているところである。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤
    │ Q │認定こども園は、誘致して増やしていく方針か。                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │計画上では忍岡こども園で達成している。今後のことは、子ども子育て支援事業計画を策 │ │  │定する中で検討していく。                             │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ こども園は教育もしており人気があるので、頑張って増やしてもらいたい。         │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 児童保育課 (監査実施日:7月26日(木))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │人口が増える中で、待機児童を減らしていけるのか。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │待機児童は減少傾向にあるが、申請者数は伸びている。保育料の無償化などの不確定な要 │ │  │素はあるが、今後も施設を整備していく。                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │定期利用保育は、定員に対して在籍が半分くらいだが、どうしてか。もっとあずかれるの │ │  │でないか。                                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │三歳児は希望する方が少なかった。また、年度途中での認可保育所等への入園により、徐 │ │  │々に退室していったためである。三歳児の40人の定員など、今後、定員の見直しは実施し │ │  │たい。                                      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │放課後子供教室モデルを実施した結果、今後、どのように展開するのか。また、今後、放 │ │  │課後子供教室を増やし、事業を委託するとなると、相当程度委託料が増えていくことにな │ │  │るが、その分、こどもクラブの経費が減っていくのか。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │モデル事業の中で、長期休業中の居場所について需要が多いことが判明した。すべての児 │ │  │童に対して長期休業中の居場所を提供することで、こどもクラブのニーズを減らすことが │ │  │できると見込まれるため、今年度から長期休業中も含めた放課後子供教室を3校で実施し │ │  │、今後、全19校で実施していく。また、経費については、放課後子供教室とこどもクラブ │ │  │がどのくらいのバランスになるか、今、試算しているところだが、いずれも国・都の補助 │ │  │金が財源として入ってくる予定である。                       │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 指導課 (監査実施日:7月20日(金))                        │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区内小中学校の学力は23区の中でどんな位置づけか。小学校はわりとレベルが高いが、小 │ │  │学校から中学校へいくと、上位の成績者が抜けているのか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │23区の比較は公表されていない。教育委員会では、全国平均や前年度との比較をしている │ │  │。中学校の成績についての原因は特定できないが、中学校一年生が二年生になって成果を │ │  │上げている。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │教科書採択で課題はあるか。                            │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │初めての道徳の教科書の採択は終わったが、評価するのにどういう文章でやるのか、多く │ │  │の学校で悩んでいる。                               │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・普段の職務を行う中で教職員研修を行うことは、教職員の負担になったり、やりくりが大変だ。│ │また、校園長の取り組みにより差が出ることも心配である。工夫してやってもらっているが、  │ │どのように実施するか方策が大変だ。                           │ │・スーパーティーチャー育成の講座を受講した教員等が学校園に戻った時、その成果が生かさ  │ │れるよう、現場の体制がきちっと整っていることが大事である。               │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 教育支援館 (監査実施日:7月20日(金))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │スクールソーシャルワーカーは28年度から配置されて評判がいいとのことだがどうか。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │今年度2名体制になり地区割をしたことで、情報を入手するためのアンテナの感度が高く │ │  │なった。情報入手等の実績は、昨年度を確実に上回る状況である。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │ふれあいパートナーとつながりができても、大学等を卒業してパートナーを終わることに │ │  │なってしまって残念ということにならないか。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │同じパートナーとの関係を続けたいとの考えもあるが、この事業は、まずは外に出てみよ │ │  │うという事業で、その次は、あしたば学級へつないでいくものであり、自立に向けて長く │ │  │続ける事業ではない。                               │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 特別支援教育支援員に頼ってしまう先生がいて課題だとの話があったが、支援員をうまく使  │ │って配慮が必要な子供を深く理解してもらうよう、引き続きお願いしたい。          │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 生涯学習課 (監査実施日:4月19日(木))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │家庭教育学級での話し合いで問題が解決しない場合は調整等を行うのか。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │講師に助言をもらうなどの取り組みをしている。                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │家庭教育学級の参加者数が少ないとの声を聞くが、増やすためにどのような工夫をしてい │ │  │るのか。                                     │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │土曜授業の日に行うと参加者が多いという事例があり、各学校園に情報提供した。    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │歴史・文化検定は、子供だけでなく、大人でも実施してはどうか。           │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │大人用の問題作成に課題があり、大人までは広げていない。              │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤
    │ 上野「文化の杜」新構想では、ガイドの資格を緩和して増やしていこうという動きがある。  │ │また、大人も自分の区の歴史を学ぶことは大切なことであるので、歴史・文化検定については  │ │積極的に展開してほしい。                                │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ スポーツ振興課 (監査実施日:4月19日(木))                    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │様々な事業を精力的に実施しているが方針は。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて全力でスポーツ振興に取り組ん │ │  │でいきたい。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │台東区の小中学生のスポーツレベルはどうか。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │27年度の体力調査の結果では、小学校は全国平均を上回り、中学生は全国平均を下回って │ │  │いる。                                      │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・アスリートから学ぶLet's Enjoyスポーツで、アスリートの「ホンモノ」のスポーツを見るこ  │ │とはいい取り組みなので、継続して実施してほしい。                    │ │・チャレンジスポーツ教室では、アスリートによる競技デモンストレーションをしているが、  │ │運動自体にあこがれを持たない子供もいるため、運動がより嫌いになっても困る。体を動かす  │ │ことに専門的なアプローチをするなど、苦手意識を克服できるような配慮もしてほしい。    │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 中央図書館 (監査実施日:4月19日(木))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │池波正太郎氏の関連グッズについては、随時見直しをしているのか。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │在庫状況を把握しながら、また、売れ筋の金額なども考慮して、見直しを行っている。  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │郷土資料の記録と整備について、区民の反響はどうか。                │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │貴重な資料があり、研究される方や好きな方に利用いただいている。          │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │図書館情報システムの導入時には、高齢者などが自動貸出の方法などがわからずに大変だ │ │  │ったが、現在でも苦情等があるのか。                        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │現在ではスムーズになり、4人体制でスタートした有人カウンターも現在は2人体制でで │ │  │きている。                                    │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 池波正太郎記念文庫の事業は、専門員が人脈を活かして企画実施しているとのことだが、関  │ │係者も高齢化しているようなので、今後も継続して実施できるように検討してほしい。     │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 選挙管理委員会事務局                      │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 選挙管理委員会事務局(総務課調査統計係) (監査実施日:5月15日(火))       │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │衆議院議員選挙の経費が全額国の補助金で賄えなかったとのことだが、区として抗議すべ │ │  │きと思うが。                                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │台東区の選挙区を国が二つに分けたために生じた備品などの経費が認められなかったもの │ │  │だが、国が全額出すべきものであり、機会を捉えて声を挙げていきたい。        │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │衆議院議員選挙の備品については、区が補助金申請して、国が認めなかったのか。    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │申請したが、国は、会計検査院からの指摘で、地方の独自選挙にも使えるなどとの理由で │ │  │認めなかった。                                  │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │投票率全体を上げるためには、19歳や20代を上げていく必要がある。そのために、例えば │ │  │区独自でターゲットを絞って選挙の呼びかけをすることができるのか。         │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │働きかけは、各区で独自に行っている。若年層への働きかけは大事な課題であり、工夫し │ │  │ていきたい。                                   │ ├──┴─────────────────────────────────────────┤ │ 監査委員意見・要望                                  │ ├────────────────────────────────────────────┤ │・18歳の投票率はよかったが、19歳の投票率はよくなかった。19歳には学生と働いている方が  │ │いるが、例えば、大学内での投票とか、駅での啓発活動など、19歳に対してもう少し頑張って  │ │ほしい。                                        │ │・小中学校で主権者教育を行っているが、例えば、国の政策について具体的に討議するなど、  │ │自分の力で社会を見据えていくという自覚が持てるよう、教育委員会と連携して、工夫してほ  │ │しい。                                         │ ├──────────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 監査事務局                           │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 監査事務局 (監査実施日:7月31日(火))                      │ ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │監査委員による監査の実施日数が他区と違うがどうしてか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │区によって監査の方法が違うため、その関係で監査日数が違う。また、監査委員が常勤、 │ │  │非常勤にもよって異なるため、一概に比較できない。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │監査を実施するにあたり、難しいところは何か。                   │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │財政援助団体等監査、指定管理者監査をするにあたり、区の決算方法と民間の決算方法が │ │  │違うので戸惑うことがある。                            │ ├──┴───────┬─────────────────────────────────┤ │ 監査対象部課   │ 区議会事務局                          │ ├──────────┴─────────────────────────────────┤ │ 区議会事務局 (監査実施日:4月16日(月))                     │
    ├────────────────────────────────────────────┤ │ 主な質疑応答 (Q:監査委員  A:所属長)                     │ ├──┬─────────────────────────────────────────┤ │ Q │ペーパレス化を進める議会の改革は順調に進んでいるのか。              │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │今年度タブレット端末を導入し、準備を進めていく。                 │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │今年度から、議長交際費を公表していくとのことだが、どのように行うのか。      │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │29年度分について、支出項目と金額を一覧表で公表していく。             │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ Q │区議会だよりについて、読者の反応はどうか。                    │ ├──┼─────────────────────────────────────────┤ │ A │問い合わせなどをいただくこともある。                       │ └──┴─────────────────────────────────────────┘ 7 まとめ  昭和22年3月に旧下谷区と旧浅草区が合併し、台東区が発足してから70年。平成29年度はこれを記念して、「台東区発足70周年記念式典」が行われた。また、台東区と墨田区が、昭和52年4月に姉妹区提携し、40周年を迎えた年でもあった。  各部課等においては、「躍進台東 新しい台東区」のさらなる実現を掲げ、様々な取り組みが行われてきた。特に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を控え、交流推進事業の実施、安心・安全の確保や子育て支援の充実など、区として重点的に取り組みがなされてきた。  そして、平成30年度では「江戸ルネサンス元年」と位置付けて、江戸からつながる伝統文化を生かした様々な事業を展開し、区のさらなる活性化を目指している。  引き続き、新たな行政需要に対して、常に適切な事業運営がなされるよう尽力されたい。  なお、服務、給与、旅費などの事務処理において、全庁的に、軽微な誤りが見受けられた。昨年の地方自治法の改正をうけ、区では、本年度から内部統制制度の導入に向けた取り組みが始められ、事務処理の適正さを確保すべく体制の整備が行われているところであるが、職務遂行にあたっては、今一度、各職員による日々の業務に関するチェック及び組織としての全体のチェック体制を徹底し、慎重かつ遺漏のなきよう努められたい。  今後も、区の財政運営にあたっては、歳入の確保に努めるとともに、区有財産の有効活用、費用対効果や効率性を考えた事務事業の見直し等、区民生活の向上により一層資するよう望むものである。  ─────────────────────────────────────────                                     30台総総第780号                                     平成30年10月22日 東京都台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                         東京都台東区長  服 部 征 夫                付議案件の追加提出について  平成30年第3回台東区議会定例会に次の案件を追加提出しますので、よろしくお取り計らいくださるようお願いいたします。 1 追加付議案件  東京都台東区手数料条例の一部を改正する条例 2 提出日  平成30年10月25日  ─────────────────────────────────────────                                       30台監第31号                                     平成30年9月28日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                                  台東区監査委員                                    元 田 秀 治                                    大 場 賢 一                                    松 尾 伸 子          平成30年度8月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                      記 1.検査の対象   平成30年8月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金基金、公共料金支払基金)ならびに歳入歳出外に属する現金の出納状況 2.検査年月日   平成30年9月28日(金) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名・・・・区民部税務課       審査の結果、特に過誤を認めなかった。                                                           平成30年8月31日現在 【平成30年度】                  歳   入   計   算   表                                                         単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険  │後期高齢者   │介護保険会計  │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000 │ 4,814,000,000 │15,942,000,000 │ 120,210,000│ 277,180,000│ 0   │ 145,835,766,000│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │調定済額│52,087,464,907 │15,370,431,394 │ 3,589,959,582 │14,345,949,160 │ 119,119,480│ 244,947,706│ 0   │85,757,872,229 │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収│本月│ 9,224,117,620 │ 2,337,799,442 │ 269,019,792  │ 773,395,047  │ 119,095,480│ 151,681,716│ 0   │12,875,109,097 │ │入│  │        │        │        │        │      │      │    │        │ │済├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│36,170,081,088 │ 8,868,795,843 │ 2,041,170,673 │ 6,444,571,880 │ 119,116,480│ 244,297,386│ 0   │53,888,033,350 │ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │不納  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0     │ 0     │ 0   │ 0       │ │欠損額 │        │        │        │        │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │還付  │ 0       │ 0       │ 0       │ 0       │ 0     │ 0     │ 0   │ 0       │ │未済額 │        │        │        │        │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収入  │15,917,383,819 │ 6,501,635,551 │ 1,548,788,909 │ 7,901,377,280 │ 3,000   │ 650,320  │ 0   │31,869,838,879 │ │未済額 │        │        │        │        │      │      │    │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │対予算 │△64,644,751,912│△14,998,747,157│ △2,772,829,327│ △9,497,428,120│ △1,093,520│△32,882,614│ 0   │△91,947,732,650│ │増(△)減│        │        │        │        │      │      │    │        │ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │収│予算│35.9      │37.2      │42.4      │40.4      │99.1    │88.1    │ -   │37.0      │ │ │対比│        │        │        │        │      │      │    │        │ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │ │調定│69.4      │57.7      │56.9      │44.9      │ 100.0   │99.7    │ -   │62.8      │
    │率│対比│        │        │        │        │      │      │    │        │ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴──────┴──────┴────┴────────┘                  歳   出   計   算   表                                                      単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬────┬────────┐ │会計  │一般会計    │国民健康保険 │後期高齢者  │介護保険会計 │老人保健  │病院施設会計│用地会計│合計      │ │    │        │事業会計   │医療会計   │       │施設会計  │      │    │        │ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算現額│ 100,814,833,000│23,867,543,000│ 4,814,000,000│15,942,000,000│ 120,210,000│ 277,180,000│ 0   │ 145,835,766,000│ ├─┬──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │支│本月│ 6,913,112,474 │ 2,168,011,909│ 244,367,884 │ 1,274,234,923│ 0     │ 0     │ 0   │10,599,727,190 │ │出├──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │額│累計│34,557,605,736 │ 5,853,588,010│ 1,273,408,078│ 5,289,088,439│ 0     │40,359,336 │ 0   │47,014,049,599 │ ├─┴──┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │予算残額│66,257,227,264 │18,013,954,990│ 3,540,591,922│10,652,911,561│ 120,210,000│ 236,820,664│ 0   │98,821,716,401 │ ├────┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────────┤ │執行率 │34.3      │24.5     │26.5     │33.2     │ 0     │14.6    │ -   │32.2      │ └────┴────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────────┘                 現    金    受    払    表                                                             単位:円 ┌───┬───────┬───────┬──────┬───────┬───────┬──────┬────┬───────┐ │区分 │一般会計   │国民健康保険 │後期高齢者 │介護保険会計 │老人保健   │病院施設会計│用地会計│雑部金    │ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ │   │       │事業会計   │医療会計  │       │施設会計   │      │    │       │ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │前月 │99,598,206  │ 2,045,360,300│ 743,065,687│ 1,656,233,317│21,000    │52,256,334 │ 0   │ 5,393,577,918│ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ │繰越高│       │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │受入高│ △800,000,000│ 800,000,000 │ 0     │ 0      │ 0      │ 0     │ 0   │ 0      │ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ │   │ 9,224,117,620│ 2,337,799,442│ 269,019,792│ 773,395,047 │ 119,095,480 │ 151,681,716│ 0   │ 2,399,675,327│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │支払高│ 6,913,112,474│ 2,168,011,909│ 244,367,884│ 1,274,234,923│ 0      │ 0     │ 0   │ 4,351,325,581│ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┼────┼───────┤ │残高 │ 1,610,603,352│ 3,015,147,833│ 767,717,595│ 1,155,393,441│ 119,116,480 │ 203,938,050│ 0   │ 3,441,927,664│ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ │   │       │       │      │       │       │      │    │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┼──────┴────┴───────┘ │区分 │用品調達基金 │郵便料金基金 │公共料金  │       │合計     │ │   │       │       │      │       │       │ │   │       │       │支払基金  │       │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │前月 │13,132,628  │ 7,617,214  │66,023,350 │       │10,076,885,954│ │   │       │       │      │       │       │ │繰越高│       │       │      │       │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │受入高│ 0      │ 0      │ 0     │       │ 0      │(注) 受入高欄の上段の数字は、当月における運用金の収支を示す │   │       │       │      │       │       │ │   │ 1,557,033  │21,886,131  │92,030,605 │       │15,390,258,193│ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │支払高│ 1,641,041  │27,128,871  │86,023,350 │       │15,065,846,033│ │   │       │       │      │       │       │ │   │       │       │      │       │       │ ├───┼───────┼───────┼──────┼───────┼───────┤ │残高 │13,048,620  │ 2,374,474  │72,030,605 │       │10,401,298,114│ │   │       │       │      │       │       │ │   │       │       │      │       │       │ └───┴───────┴───────┴──────┴───────┴───────┘  現 金 保 管 状 況 表                                単位:円 ┌────┬─────┬───────┬──────┬───────┐ │預金内訳│当座預金 │普通預金   │大口定期預金│定期預金   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ 298,114 │10,400,000,000│ -     │ 1,000,000  │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │譲渡性預金│通知預金   │そ の 他 │合  計   │ │    ├─────┼───────┼──────┼───────┤ │    │ -    │ -      │ -     │10,401,298,114│ └────┴─────┴───────┴──────┴───────┘                  付      録 ●平成30年第3回定例会に提出された陳情  ┌─────────┬─────────────────────────┬─────────┐  │  番  号   │件     名                  │付託委員会    │  │         │                         ├─────────┤  │         │                         │付託月日     │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │  陳情30-12 │予防接種記録の照会ができるシステムの構築を求める │保健福祉委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │ことについての陳情                │9月10日    │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │  陳情30-13 │犯罪被害者等支援条例制定を求めることについての陳 │企画総務委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │情                        │9月10日    │  ├─────────┼─────────────────────────┼─────────┤  │  陳情30-14 │臓器移植の環境整備を求める意見書の提出を求めるこ │保健福祉委員会  │  │         │                         ├─────────┤  │         │とについての陳情                 │9月10日    │  └─────────┴─────────────────────────┴─────────┘
    ●一般質問発言通告一覧表(平成30年9月19日) 陳情30-12(写)      予防接種記録の照会ができるシステムの構築を求めることについての陳情 陳情の背景  平成30年3月に沖縄県で発生した麻疹の流行により国内における流行感染症に対する脆弱性が浮き彫りになりました。本区は、外国人に人気のある観光地や文化財を有しているため、世界各地の観光客が訪問します。欧米では、1970年代から現在に至るまで数度にわたる反ワクチン運動などにより、予防接種率が低下し、流行感染症が再び息を吹き返しています。さらに国内で症例報告のほとんどないポリオも数か国で未だ猛威を振るっており、子供の安全を脅かしています。そこで本人または、親族が予防接種記録の照会が可能なシステムを作る事で予防接種率の向上を図る必要があると考え陳情に至りました。 予防接種の記録の種類と管理について  本区では、予防接種の記録を紙媒体で5年間保管しています。さらにその電子記録も記憶媒体の破損がない限り、長期間保管しております。しかしながらこの記録は、予防接種をされた方の追跡調査や個人照会のために活用されていません。 沖縄県で発生した問題点について  平成30年3月から4か月間で沖縄で旅行した麻疹の患者さんはおよそ100名になります。これらの患者さんの追跡調査をしたところ予防接種の未接種または、接種不明が合わせて約7割に上りました。さらに予防接種をした患者さんのほとんどが1回のみでした。予防接種1回のみの場合のその効力はおよそ10年と短く周囲への感染の恐れが高いため、今回の大流行の原因になったと思われます。さらに出生年別に見ると出生が昭和52年以前の方は、定期接種が行われていないので、自然感染者以外は、麻疹に対する十分な免疫を持っていません。さらに出生が昭和52年から平成2年までの方は、定期接種対象でしたが、ほとんどが1回のみの接種なので十分な免疫が確保されていません。出生が平成3年以降の方は、定期接種が2回に変更されているので周囲に感染させる恐れが少なくなっています。 予防接種記録の一元管理と長期保存と予防接種率を上げるために  このような問題を解決するために出生別に①昭和52年以前の方、②昭和52年から平成2年までの方、③平成3年以降の方の3区分に分類して予防接種記録を作成して長期保存と予防接種の案内をして接種率を上げる必要があると思います。とくに①と②の方は、定期健康診断時に抗体検査を追加して十分な抗体が認められない場合は、予防接種をしてもらい予防接種記録に記載する事が必要だと考えます。  以上の理由で予防接種記録の追跡調査と照会ができるシステムの構築を陳情します。   平成30年7月2日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情30-13(写)          犯罪被害者等支援条例制定を求めることについての陳情 陳情の趣旨  犯罪被害者等を支援する条例を制定していただきたく陳情致します。 陳情の理由 1.犯罪の被害にはいつ誰が遭ってもおかしくありませんが、これに備えている人はいませんし、被害者を支援するのは公の責任です。犯罪被害者等基本法第5条も「地方公共団体は、基本理念にのっとり、犯罪被害者等の支援等に関し、国との適切な役割分担を踏まえて、その地方公共団体の地域の状況に応じた施策を策定し、及び実施する責務を有する」と定めています。 2.被害者支援施策を「条例」という法形式で定めることは、支援の質や継続性の担保、職員や住民の意識喚起、住民等への安心感等につながります。 3.平成30年4月1日時点で、全国1,721市区町村のうち、犯罪被害者等支援条例が制定されているのは、436ですが、東京都内では、杉並区、多摩市、国分寺市、日野市のみです。東京都内の制定状況は非常に遅れていると言わざるを得ません。他県の、見舞金制度を設けている市町村に住んでいれば、怪我をさせられれば10万円、死亡の場合は30万円支給されるのに、条例がないところでは、何もありません。 https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/local/toukei/toukei.html 4.私は自分の19年の弁護士としての犯罪被害者支援活動経験から、そして、東京都民として、すべての市区に犯罪被害者を支援するための条例を制定していただきたいと強く思っております。どうぞよろしくお願い致します。   平成30年8月7日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿  ―――──――――――――――――――――――――――――――――――――――――─――── 陳情30-14(写)      臓器移植の環境整備を求める意見書の提出を求めることについての陳情 [陳情理由]  臓器移植の普及によって薬剤や機械では困難であった臓器の機能回復が可能となり、多くの患者の命が救われている。  一方、臓器移植ネットワークが構築されていない外国における移植は臓器売買等の懸念を生じさせ、人権上ゆゆしき問題となっている。  そこで、国際移植学会は、平成20年5月に「各国は、自国民の移植ニーズに足る臓器を自国のドナーによって確保する努力をすべきだ」とする主旨の「臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブール宣言」を行った。  こうした動きが我が国における平成22年7月の臓器の移植に関する法律の改正につながり、本人の意思が不明な場合であっても家族の承諾により臓器を提供することが可能となった。同法の改正以後、脳死下での臓器提供者は年々増加しており、平成29年の臓器提供者数は77人となっている。  しかし、平成30年5月31日時点における臓器移植希望者数が、心臓で684人、肺で325人、肝臓で313人、腎臓で11,931人、膵臓で206人(日本臓器移植ネットワーク)となっているなど、心停止後のものを含めても臓器提供数が必要数を大きく下回っており、その理由としてドナーや臓器提供施設数が少ないことが指摘されている。 [陳情事項]  よって、臓器移植を国民にとって安全で身近なものとして定着させるため、早急な対策が必要である。貴議会から国へ、臓器移植の環境整備を求める意見書を提出してください。   平成30年8月9日 台東区議会議長    河 野 純之佐 殿                 一般質問発言通告一覧表                                 〔平成30年9月19日〕 1.望 月 元 美 議員  (1) 避難行動要支援者対策について  (2) 子供育成活動支援事業について  (3) 学校における働き方改革について 2.青 柳 雅 之 議員  (1) 未完の都区制度改革について  (2) 災害対策について    ①水害ハザードマップと避難計画    ②通信手段のための電源の確保    ③災害時相互応援協定の拡充  (3) 投票率の向上について  (4) 台東区子供議会の復活について 3.小 坂 義 久 議員  (1) 高齢者雇用に関する考えと対策について  (2) 「認知症との共生広がる社会」について    ①「悲観から希望」へ    ②「本人ミーティング」について    ③「つながりノート」の導入と数値データ化について  (3) ひきこもり支援について  (4) 「豊かな地域コミュニティが息づくまちづくり」について 4.阿 部 光 利 議員  (1) 防災協定について    ①自治体間における防災協定の実効性について    ②連携都市への拡大について  (2) 台東区役所における障害者雇用の促進について    ①障害者雇用の取り組みについて    ②健常者も障害者も共に働きやすい職場づくりについて 5.鈴 木   昇 議員  (1) 環境問題について    ①マイクロビーズ製造規制・海洋プラスチック憲章について    ②清掃・リサイクル分野の区民との取り組みの充実について  (2) 中小企業の後継ぎ対策について    ①事業承継したい人のデータバンクの設置と異業種間交流の場の充実について    ②区内建設事業者の後継者対策について    ③中小企業の事業承継について  (3) 子育て環境・教育環境の充実について    ①小中学校の教育環境整備について    ②金曽木小学校・根岸小学校の体育館にエアコンの早期設置を    ③18歳までの医療費無料化について    ④学校給食の無償化について 6.小 島 智 史 議員  (1) 生活保護制度の信頼回復について  (2) 生涯学習を支える体制づくりについて 7.青 鹿 公 男 議員  (1) 福祉的就労をしている障害者の方への支援の充実について  (2) 近隣型商店街の振興について...